お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ニューハウス

巻号名 2007.09
通番 00623
発行日 20070901
出版者 ニューハウス出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジZ//203986075雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2007.09
通番 00623
発行日 20070901
出版者 ニューハウス出版



目次

1 特集 人新世のBCP対策
1 総論 多様化するリスクと事業継続計画(BCP)策定の必要性 ページ:12
昆正和<BCP策定/気候リスク管理アドバイザー>
2 解説<1>大規模地震に備えるBCP対策 ページ:18
昆正和<BCP策定/気候リスク管理アドバイザー>
3 解説<2>気候変動に対処するBCP対策 ページ:24
昆正和<BCP策定/気候リスク管理アドバイザー>
4 解説<3>不可欠なリソースの不足から考えるマルチハザードのBCP ページ:32
丸谷浩明<東北大学災害科学国際研究所(NPO法人事業継続推進機構)>
5 解説<4>BCP教育の進め方、事業継続力の高め方 ページ:38
細坪信二<(一財)危機管理教育&演習センター>
6 企業事例<1>防災は、『備えあっても憂いあり』 ページ:42
菊池隆<リコーインダストリー東北事業所>
7 企業事例<2>迅速な活動再開と被災者支援 ページ:46
吉本隆徳<重光産業>
8 企業事例<3>リスクマネジメントでBCP訓練活発化、生産体制の強化で重要性高まる ページ:50
9 企業事例<4>売上アップの予感で楽しむ「ジギョケイ」 ページ:54
水野一路<ユーアイ精機>
10 BCP対策ツール ページ:58
11 <1>リスク回避、被害最小化につなげるAIリスク情報サービス「FASTALERT」
12 <2>製造業向け「ウェザーニュースfor business」
13 <3>ハイブリッドIPトランシーバー「IP700」/衛星通信トランシーバー「IC-SAT100」
14 <4>免震装置「μ‐Solator」
2 闘う!カイゼン戦士 ページ:1
1 作業を楽に、楽しく改善に取り組む
3 短期集中連載 ページ:66
1 労働生産性向上による人手不足解決方法〜外国人材・高齢者雇用やDXの前に、社内から人員を捻出することを考えよう<第2回>「3つの業務量平準化」で、人手不足を解決しよう
角川真也<トータルマネジメントシステム研究所>
4 特別記事 ページ:110
1 生産現場のレベルアップ研修(実践編)出張開催〜ムダを見つける目の醸成と改善力強化のためのノウハウを提供〜
伊藤彰洋<平山コンサルティング>
5 連載
1 わが社のイチオシ!改善アイデア<94>保護テープの吸い込みツール「スイッコ」 ページ:5
矢舩剛伸<和歌山アイコム>
2 拝聴!ニッポンの工場長<90>1日1日を大切に人事を尽くして挑む 人事を尽くすからこそ天命が待てる ページ:6
西村浩二<デンカ大牟田工場執行役員 大牟田工場長>
3 リーダーに捧ぐZ世代の新人育成バイブル〜Season2〜若手人材のステップアップ教育 次世代リーダー候補へと育てよう<8>問題解決のスキル育成<3>繰り返し発生する問題を解決するスキルを高める ページ:82
古谷賢一<ジェムコ日本経営>
4 まんがde KAIZEN Learning<96>工程間のバランスが悪いときは? ページ:84
佐藤一夫<ミクロ技術研究所>
5 解決!IoTお悩み相談室<80>アナログメーターの点検管理の効率化 ページ:86
山田浩貢<アムイ>
6 現場の勇気と、ポストコロナのカイゼンを支える!新しい管理会計の物語<47>「カイゼン会計」が導く10のムダ ページ:88
吉川武文
7 逆風を追い風に変える!中小製造業へのエール<46>モノづくりの現場を支える軍手づくり〜後継者が切り拓く中小製造業の未来〜 ページ:90
岩崎美紀
8 理論と実践!思考力を高めるカイゼンドリル<41>サイクルタイムでつくる ページ:92
三浦聡彦<元気経営>
9 キラリと光る技術をM&Aでつなぐ<6>企業価値を最大化するバリューアップ<3>組織力 ページ:94
石川大<スピカコンサルティング>
10 チームの力を引き出す 令和時代のマネジメント<35>リソースマネジメントの重要性とその実践方法 ページ:96
飯田剛弘<ビジネスファイターズ>
11 本当にあったサイバーセキュリティの怖い話<23>取引先がランサムウェアに感染したら!? ページ:98
佐々木弘志<フォーティネットジャパン>
12 失策学 ビジネスの誤算から紐解く成功の条件<11>社員をダメにする失敗<その2>企業の秩序維持の視点から ページ:100
打田昌行
13 イチからわかる工場物流 機能と仕組み、改善手法<9>工場内物流の改善<3> ページ:102
仙石惠一<Kein物流改善研究所>
14 工場はプロフィットセンター、儲けを生み出す工場を実現しましょう!<3>工場経営を行うためのシステムをお持ちですか?〜MES・MOMって知っていますか?〜 ページ:104
渡邉寛<スマート工場研究所>
15 ASEANで働く、ASEANと働く<20>工業団地という発明 ページ:106
中西宏太<帝京大学>
16 憧れの古民家で暮らすまで<最終回>最終回なのに事件勃発!まだまだ古民家改造は続く… ページ:108
三森望
6 読者アンケート&プレゼント ページ:10
7 New Products ページ:76
8 Information ページ:78
9 Book Review ページ:80
10 NEWS CLIP ページ:114
11 総目次 ページ:121
12 Back Number ページ:127
13 次号予告&工管レンズ ページ:128

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人新世のBCP対策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。