蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024.12:第121巻第12号:1439号 |
通番 |
01439 |
発行日 |
20241207 |
出版者 |
新潮社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203985184 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | Z// | 203813405 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
3 |
長田 | 一般 | Z// | 204194491 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
4 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204375622 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024.12:第121巻第12号:1439号 |
通番 |
01439 |
発行日 |
20241207 |
出版者 |
新潮社 |
特集記事 |
小池水音「あなたの名」(220枚) |
目次
1 |
あなたの名 ページ:7
小池水音
|
2 |
愛すのぢゃーにぃ ページ:77
日比野コレコ
|
3 |
デヴァターとアープ ページ:143
高山羽根子
|
4 |
連載小説
|
1 |
Ifの総て<6> ページ:293
島田雅彦
|
2 |
湾<7> ページ:303
宮本輝
|
3 |
荒れ野にて<80> ページ:317
重松清
|
5 |
祝・ノーベル文学賞!
|
1 |
物語の中で木と鳥が人を見ている ページ:207
斎藤真理子
|
6 |
リレーコラム 街の気分と思考<34>
|
1 |
どこかわからないここで ページ:242
村田沙耶香
|
2 |
頭上の影 ページ:246
伊藤亜紗
|
7 |
新潮
|
1 |
「三島由紀夫生誕100年祭」について ページ:250
井上隆史
|
2 |
文学から漫画を立ち上げるには ページ:252
川勝徳重
|
3 |
namelessかおり ページ:254
市街地ギャオ
|
4 |
雨は上がって ページ:256
新庄耕
|
8 |
第57回《新潮新人賞》応募規定 ページ:338
|
9 |
対談 本居宣長とルソー ページ:155
東浩紀
先崎彰容
|
10 |
ロングインタビュー
|
1 |
失われた日本を求めて ページ:171
水村美苗
鴻巣友季子‖聞き手
|
11 |
追悼・福田和也
|
1 |
特異批評家、身罷る ページ:184
島田雅彦
|
2 |
隔たりと瘢痕 ページ:186
柳美里
|
3 |
福田和也先生と私 ページ:188
大澤信亮
|
12 |
雅とまねび-日本クラシック音楽史<2> ページ:219
片山杜秀
|
13 |
触れるポートフォリオ<第6回>あなたの顔は<後編> ページ:231
島本理生
|
14 |
小林秀雄<112> ページ:281
大澤信亮
|
15 |
料理の人類学のかたわらで<第6回>レフェルヴェソンス、失われることのない感覚と景 ページ:276
藤田周
|
16 |
見えない音、聴こえない絵<第232回>人類最古のコラージュ ページ:278
大竹伸朗
|
17 |
私の書棚の現在地
|
1 |
ステファン・テメルソン『缶詰サーディンの謎』 ローレンス・ハウスマン『中国のフェアリー・テール』 ページ:258
市川沙央<書評委員>
|
2 |
エマヌエーレ・コッチャ『家の哲学 家空間と幸福』 ページ:261
古川真人<書評委員>
|
18 |
本
|
1 |
平野啓一郎『富士山』 ページ:264
上田岳弘
|
2 |
今福龍太『霧のコミューン』 ページ:266
木村友祐
|
3 |
小池水音『あのころの僕は』 ページ:268
向坂くじら
|
4 |
星野智幸『ひとでなし』 ページ:270
豊崎由美
|
5 |
福尾匠『非美学 ジル・ドゥルーズの言葉と物』 ページ:272
星野太
|
6 |
島田雅彦『大転生時代』 ページ:274
渡辺祐真
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
小池水音「あなたの名」(220枚) |
|
|
|
|
2 |
日比野コレコ「愛すのぢゃーにぃ」(200枚) |
|
|
|
|
3 |
対談 東浩紀+先崎彰容「本居宣長とルソー-文学の価値を再定義する」 |
|
|
|
|
もどる