お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ミセス

巻号名 2021-4:No.795
通番 00795
発行日 20210305
出版者 文化学園文化出版局


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫Z//203724160雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2021-4:No.795
通番 00795
発行日 20210305
出版者 文化学園文化出版局
特集記事 自分らしく、輝いていたい



目次

1 法律時評
1 景観利益をめぐる行政規制と民事法・再考 ページ:1
田高寛貴
2 特集 子の養育をめぐる総合的検討
1 企画趣旨 ページ:4
石綿はる美
2 親権についての理論的検討 ページ:6
久保野恵美子
3 父母による子の監護のあり方 ページ:11
小池泰
4 養育費についての理論的検討 ページ:17
冷水登紀代
5 子の養育と民事手続法 ページ:24
内海博俊
6 養育費の不払いと刑事罰 ページ:30
遠藤聡太
7 「人格の尊重」の一般性と子の養育における特殊性 ページ:37
池田悠太
8 夫婦間のDVと子の養育 ページ:43
掛川亜季
9 子どもの意見表明権の保障 ページ:49
原田綾子
3 小特集 アジア体制移行国の行政救済法の展開
1 企画趣旨 ページ:55
傘谷祐之
2 中国における行政救済法の展開 ページ:57
李竜賢
3 監督から救済へ ページ:61
ネマトフ・ジュラベック
4 モンゴルにおける国家賠償制度の課題 ページ:66
ガルトバータル・オヤンガ
5 カンボジアにおける裁判所による行政の監督と救済 ページ:71
チンケット・メター
6 行政法学におけるアジア研究の意義 ページ:75
稲葉一将
4 連載
1 メタ「法学入門」<2>いろいろな法学入門 ページ:79
小粥太郎
2 eSportsをめぐる法-文化・産業政策を支える法のゆくえ<5>eスポーツと著作権法-主に「実演家の権利」の観点から ページ:84
小島立
3 行政法学のリ・デザイン-二元的思考を超えて<12-1>行政法学と行政実務のはざま<上> ページ:92
平田彩子
4 日中会社法の比較<13 最終回>コーポレートガバナンス・コードと機関投資家の役割 ページ:98
神田秀樹
朱大明
5 著作権法と刑法の語らい<18>著作権法罰則における親告罪規定-刑法と著作権法との架橋を目指して ページ:104
深町晋也
6 拘禁刑時代の施設内処遇<2>拘禁刑と「矯正に必要な処遇」 ページ:112
赤池一将
7 労働判例研究 使用者の配転命令権の存否と合意原則-社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会事件 ページ:119
淺野高宏
8 史料の窓 「今度の戦ハ天下分け目の関ケ原」-ある家族の衆議院議員総選挙
手塚雄太
5 最高裁新判例紹介 ページ:123
6 新法令解説 ページ:131
7 文献月報・判例評釈 ページ:138
8 メモランダム ページ:158

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 自分らしく、輝いていたい
2 季節を味わい丁寧に暮らす
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。