蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
令和6年11:第734号 |
通番 |
00734 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
第一法規 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204374758 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
令和6年11:第734号 |
通番 |
00734 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
第一法規 |
特集記事 |
新指定等の文化財-無形文化財- |
目次
1 |
新指定等の文化財
|
1 |
新指定の文化財 ページ:4
文化庁文化財第一課
|
2 |
重要無形文化財の指定・保持者の認定<各個認定> ページ:4
|
3 |
重要無形文化財の保持者の団体の構成員の追加認定<総合認定> ページ:11
|
4 |
選定保存技術の選定・認定 ページ:12
文化庁文化財第一課
|
5 |
選定保存技術の選定・保持者の認定 ページ:12
|
6 |
選定保存技術の選定・保存団体の認定 ページ:18
|
2 |
小特集 美術工芸品修理に用いる用具・原材料<3>
|
1 |
美術工芸品の文化財保存技術の安定的な継承に向けた取り組みの成果と課題 ページ:21
文化庁文化財第一課
|
2 |
装潢修理の現状と課題 ページ:26
|
3 |
高松塚古墳壁画保存管理公開活用施設(仮称)基本計画の策定 ページ:33
米村祥央
|
4 |
登録有形文化財(建造物)一覧 第108回 ページ:35
文化庁文化財第二課
|
5 |
文化財保存活用地域計画の新規認定 ページ:47
文化庁文化資源活用課
|
6 |
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう ページ:48
|
1 |
お酒を味わう旅<第22回>「かつての酒どころ」にて醸すどぶろく
兵頭利樹
|
7 |
連載 日本遺産をめぐる<第35回>荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜 ページ:50
高野宏康
|
8 |
表紙解説 西勝廣 沈金箱「忍冬」 ページ:52
原唯
|
9 |
口絵解説 装潢修理と表装裂 ページ:2
中野慎之
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新指定等の文化財-無形文化財- |
|
|
|
|
もどる