蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024年11月号:第918号 |
通番 |
00918 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
吉川弘文館 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204237891 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204374731 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024年11月号:第918号 |
通番 |
00918 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
吉川弘文館 |
目次
1 |
勅令伝達における内侍司の職掌 ページ:1
桜田真理絵
|
2 |
中世後期における武家の昇進儀礼と下級廷臣 ページ:18
森田大介
|
3 |
歴史手帖
|
1 |
博物館学芸員と展示資料の調書 ページ:33
長村祥知
|
4 |
政党改良と党派性 ページ:36
伊藤陽平
|
5 |
研究余録
|
1 |
アメリカのアジア艦隊と大阪湾 ページ:54
後藤敦史
|
6 |
史料散歩
|
1 |
宮城県石巻市の双円性海塔板碑 ページ:63
泉田邦彦
|
7 |
文書館・史料館めぐり
|
1 |
柏崎市立博物館 ページ:66
伊藤啓雄
|
8 |
文化財レポート
|
1 |
2023年度後期の史跡等の指定<上> ページ:68
|
9 |
書評と紹介
|
1 |
福田千鶴著『高台院』(人物叢書三二三) ページ:88
河内将芳
|
2 |
家原圭太著『古代都城宅地の研究』 ページ:90
近江俊秀
|
3 |
篠崎敦史著『平安時代の日本外交と東アジア』 ページ:91
近藤剛
|
4 |
上野麻美著『室町期浄土僧 聖聡の談義と説話』 ページ:94
吉田政博
|
5 |
西川広平著『中近世の資源と災害』 ページ:96
笹本正治
|
6 |
松本智也著『<文事>をめぐる日朝関係史-近世後期の通信使外交と対馬藩-』 ページ:98
古川祐貴
|
7 |
山路勝彦著『美人座物語-近代日本のカフェ文化と東アジア世界-』 ページ:100
増田周子
|
8 |
ローラ・ハイン著/中野耕太郎・奥田博子訳『ポスト・ファシズムの日本-戦後鎌倉の政治文化-』 ページ:103
平田恵美
|
10 |
雑誌論文目録 ページ:106
|
11 |
新刊寸描 ページ:121
|
12 |
新刊書案内 ページ:123
|
13 |
学界消息 ページ:125
|
14 |
口絵 松本剛吉宛西園寺公望書簡
季武嘉也‖解説
|
内容細目
もどる