蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:第41巻第12号:519号 |
通番 |
00519 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
本阿弥書店 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | Z// | 203812514 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204069378 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-11:第41巻第12号:519号 |
通番 |
00519 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
本阿弥書店 |
特集記事 |
歳時記の世界 |
目次
1 |
口絵
|
1 |
季節の移ろい〜二十四節気
豊長みのる
|
2 |
俳人の住む町
都賀由美子
河村正浩
|
3 |
私の本棚・私の一冊
吉田葎
|
2 |
巻頭エッセイ
|
1 |
俳枕としての群馬-『群馬百人一句α』まで ページ:20
林佳
|
3 |
巻頭作品10句
|
1 |
日光街道粕壁宿 ページ:22
菅野孝夫
|
2 |
うろこ雲 ページ:24
勝又民樹
|
3 |
湯めぐり ページ:26
西村和子
|
4 |
鵜飼舟 ページ:28
森岡正作
|
5 |
空鳴らす ページ:30
長島衣伊子
|
6 |
風となる ページ:32
藤田直子
|
7 |
寄りかかる木 ページ:34
茅根知子
|
8 |
楸邨の川 ページ:36
佐怒賀直美
|
4 |
特集 歳時記の世界 ページ:45
|
1 |
エッセイ
|
2 |
歳時記の曲がり角 ページ:46
石寒太
|
3 |
実作者のための歳時記 ページ:48
山田閏子
|
4 |
大歳時記試論-改造社『俳諧歳時記』について ページ:50
橋本直
|
5 |
立てられた「柱」 ページ:52
照井翠
|
6 |
海外の歳時記について ページ:54
堀田季何
|
7 |
歳時記のない世界から ページ:56
堀切克洋
|
8 |
未来を築く-結社の歳時記・季語別俳句集 ページ:58
大西朋
|
9 |
エッセイ 私と歳時記 ページ:60
岩永はるみ
野ざらし延男
今井肖子
福田若之
|
5 |
特別企画 古都の秋 ページ:65
|
1 |
京都 ページ:66
小河洋二
浅井陽子
宇野恭子
杉浦圭祐
|
2 |
奈良 ページ:70
西尾一
古賀しぐれ
西谷剛周
和田桃
|
3 |
大津 ページ:74
石倉政苑
富吉浩
対中いずみ
大橋一弘
|
4 |
鎌倉 ページ:78
星野椿
柚口満
朧潤
長谷川槇子
|
6 |
俳句と随想十二か月
|
1 |
十一月
|
2 |
蓮根掘 ページ:40
石井いさお
|
3 |
柚子の里(水尾) ページ:42
宮谷昌代
|
7 |
四季巡詠33句<第Ⅳ期>
|
1 |
遠花火 ページ:92
鈴木しげを
|
2 |
寄り道 ページ:98
名村早智子
|
8 |
好評連載
|
1 |
自句自戒<23> ページ:64
岡野泰輔
|
2 |
変わりものの記<23> ページ:90
ふけとしこ
|
3 |
旧派の俳句<8> ページ:104
秋尾敏
|
4 |
知ってるようで知らない俳句用語<11> ページ:106
井上泰至
|
5 |
名句のしくみと条件<23> ページ:110
坂口昌弘
|
6 |
俳書の森を歩む<17> ページ:114
栗林浩
|
7 |
今月の句 十一月 ページ:118
「いには」俳句会
|
8 |
私の本棚・私の一冊<23> ページ:124
吉田葎
|
9 |
明日への俳句<5> ページ:130
千野千佳
|
10 |
いきもの歳時記<47> ページ:157
角谷昌子
|
11 |
句集出版よもやま話<95> ページ:166
津久井紀代
|
12 |
結社の声 対岸 ページ:168
今瀬一博
|
13 |
にっぽん俳句風土記<180>鳥取 ページ:172
加藤幸龍
|
14 |
十二か月添削教室<23> ページ:192
前北かおる
|
15 |
本の庭ブックガーデン ページ:196
相子智恵
|
9 |
ブックレビュー
|
1 |
宮坂静生句集『鑑真』 ページ:82
|
2 |
<解説>地貌季語と命の表情など
佐怒賀正美
|
3 |
一句鑑賞
中村和弘
川野里子
小林貴子
岩井かりん
|
10 |
トピックス
|
1 |
俳人協会関西支部 龍谷大学での現代俳句講座 ページ:150
森田純一郎
|
2 |
第九回いわき海の俳句全国大会 ページ:152
|
3 |
「篠」創刊四十周年祝賀会 ページ:153
|
4 |
俳人協会主催第六十三回全国俳句大会 ページ:154
|
11 |
俳壇ワイド作品集 ページ:132
石倉夏生
中川靖子
工藤進
柴田麻美子
隅田憲平
|
12 |
現代俳句の窓 ページ:158
伊澤二三子
幸野久子
小瀬村都
五味靖
下村洋子
|
13 |
俳壇プレミアシート ページ:178
小松禮子
笹目翠風
阿部正調
佐藤一星
鎮守恵子
|
14 |
新句集の人々
|
1 |
明日をひらく ページ:126
菊池はつ子
|
2 |
重力 ページ:127
喜多杜子
|
15 |
俳壇時評 ページ:38
大井恒行
|
16 |
本阿弥ライブラリー ページ:128
陽美保子
|
17 |
俳壇月評
|
1 |
九月号の作品 ページ:186
荒川英之
|
18 |
ウルトラアイ ページ:199
|
19 |
ニュースクリップ ページ:206
|
20 |
滑稽俳壇 ページ:212
八木健‖選
|
21 |
俳壇雑詠 ページ:214
能村研三
藤田直子
森田純一郎
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
歳時記の世界 |
|
|
|
|
2 |
特別企画 古都の秋 |
|
|
|
|
もどる