蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:vol.63no.11:757 |
通番 |
00757 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
日本評論社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204374065 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-11:vol.63no.11:757 |
通番 |
00757 |
発行日 |
20241101 |
出版者 |
日本評論社 |
特集記事 |
測度論・ルベーグ積分の質問箱 |
目次
1 |
特集 測度論・ルベーグ積分の質問箱
|
1 |
測度論とルベーグ積分のあらすじを教えてください ページ:6
新井仁之
|
2 |
完全加法性の「完全」とは ページ:12
長澤壯之
|
3 |
具体的な測度の構成法の要点は ページ:14
原啓介
|
4 |
ルベーグ積分の定義をわかりやすく教えてください ページ:16
日野正訓
|
5 |
もっと手っ取り早くルベーグ積分を理解するには ページ:19
宮地晶彦
|
6 |
「ほとんどいたるところ」の意味は? ページ:22
小林政晴
|
7 |
重要な意味をもつ測度0の集合はあるか ページ:24
木原貴行
|
8 |
可測でない集合にはどのようなものがあるか ページ:27
藤田博司
|
9 |
リーマン積分とルベーグ積分の関係は ページ:30
小川卓克
|
10 |
測度と確率論の関係は ページ:33
盛田健彦
|
11 |
球面などでの測度の定義は ページ:36
河添健
|
12 |
位相空間にマッチした測度や積分の構成は ページ:39
安藤浩志
|
13 |
測度やルベーグ積分は他分野でどのように応用されるのか ページ:42
三石史人
|
2 |
場の量子論の数学をめぐって ページ:52
立川裕二
|
1 |
超多時間理論と位相的場の量子論について
|
3 |
高校数学ディープダイブ ページ:56
松野陽一郎
|
1 |
桁数と最高位/高校生にとっての対数関数
|
4 |
現代数学を志す人のためのキーワード ページ:60
重川一郎
|
1 |
確率微分方程式<2>確率積分
|
5 |
集合論の雑学 ページ:66
池上大祐
|
1 |
選択公理と論理式の絶対性/どういう命題は選択公理を仮定せずに証明できるか?
|
6 |
目と手でつかむモジュライ空間 ページ:72
田所勇樹
|
1 |
閉曲面の変換群,写像類群/“近い”微分同相写像の同一視
|
7 |
数理meets情報科学 ページ:78
相川勇輔
|
1 |
数理暗号学/暗号技術を数学する
|
8 |
抒情詩と叙事詩 ページ:1
志賀弘典
|
9 |
数学を伝える
|
1 |
数学の面白さを具現するパズル ページ:2
岩沢宏和
|
10 |
世界の数学研究所から
|
1 |
アンリ・ポアンカレ研究所 ページ:46
河東泰之
|
11 |
輪ゴムで楽しむテンセグリティ<8> ページ:51
藤田伸
|
12 |
あやとりの楽しみ
|
1 |
n本指の構え/「聖なる円」の一族 ページ:84
長谷川浩
|
13 |
続・稲葉のパズル研究室数セミ分室
|
1 |
コーナーブロック ページ:95
稲葉直貴
|
14 |
エレガントな解答をもとむ ページ:0
竹内郁雄‖出題
時弘哲治‖出題
植野義明‖解答
前原濶‖解答
|
15 |
NOTE/講評と解説 ページ:48
ZZZ
|
16 |
BOOK GUIDE
|
1 |
『微積分学のエッセンス』 ページ:96
下條昌彦
|
2 |
本のベスト10(紀伊國屋書店札幌本店)・PICK UP ページ:97
|
17 |
よこがお ページ:45
|
18 |
数セミ掲示板 ページ:98
|
19 |
次号予告 ページ:100
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
測度論・ルベーグ積分の質問箱 |
|
|
|
|
2 |
<好評連載中>集合論の雑学 |
|
|
|
|
もどる