蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:第6巻第15号:Vol.156 |
通番 |
00156 |
発行日 |
20241004 |
出版者 |
ディスカバー・ジャパン |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | Z// | 203812212 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
2 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204069238 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-11:第6巻第15号:Vol.156 |
通番 |
00156 |
発行日 |
20241004 |
出版者 |
ディスカバー・ジャパン |
特集記事 |
都のルーツを知り、平安の雅を感じる旅へ 京都 |
目次
1 |
特集 京都 ページ:10
|
1 |
大覚寺 ページ:12
|
2 |
大原野神社 ページ:22
|
3 |
清凉寺 ページ:26
|
4 |
城南宮 ページ:30
|
5 |
石清水八幡宮 ページ:31
|
6 |
平安とはどんな時代だった? ページ:32
鳥居本幸代<平安朝生活文化研究家>‖監修・文
|
7 |
あの行事のルーツも平安にあり! ページ:36
鳥居本幸代<平安朝生活文化研究家>‖監修・文
|
8 |
平安の色の美 ページ:40
|
9 |
「創作平安王朝料理」を愉しむ ページ:46
|
10 |
平安貴族のグルメ帖 ページ:50
鳥居本幸代<平安朝生活文化研究家>‖監修・文
|
11 |
宮中ゆかりの逸品 ページ:52
|
12 |
日本の美意識を和歌に詠む滞在 ページ:60
|
13 |
京都人の秋冬の味 ページ:66
柏井壽<作家>‖対談
大原千鶴<料理研究家>‖対談
|
14 |
美しき京都の食 ページ:72
柏井壽‖文
|
15 |
京都人のイマオシ! ページ:76
|
16 |
フレンドフーズ・藤田俊さん
|
17 |
大西常商店・大西里枝さん
|
18 |
瑞光窯・土谷瑞光さん
|
19 |
京都は予習をすると100倍楽しい! ページ:84
|
20 |
正倉院は最先端の宝庫でした ページ:90
|
21 |
アートでめぐる関ケ原 ページ:94
|
22 |
古都に泊まる
|
23 |
世界のウェルビーイングを牽引する自然派ラグジュアリーホテル誕生 ページ:98
|
24 |
都の賑わいと奥ゆかしさを兼ね備えた京都観光の新拠点 ページ:106
|
25 |
祇園の雅な薫りをまとう古都の風情を満喫する滞在 ページ:108
|
26 |
京都の玄関口でかなう上質で美味しい滞在 ページ:110
|
2 |
“リデザイン”されたグラスが、いまの暮らしを彩る ページ:112
|
3 |
新作“Seed”の自然な色合いが、生活に穏やかさをもたらす ページ:114
|
4 |
Regular Features
|
1 |
New Open ページ:3
|
2 |
Exhibition ページ:5
|
3 |
Featured Products ページ:6
|
4 |
DJ Meeting Table ページ:118
|
5 |
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼 ページ:120
福田里香
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
都のルーツを知り、平安の雅を感じる旅へ 京都 |
|
|
|
|
もどる