蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
令和6年10月号:第78巻第10号:978号 |
通番 |
00978 |
発行日 |
20241001 |
出版者 |
淡交社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204236282 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
令和6年10月号:第78巻第10号:978号 |
通番 |
00978 |
発行日 |
20241001 |
出版者 |
淡交社 |
特集記事 |
畠山コレクション即翁遺愛の美 |
目次
1 |
巻頭言 ページ:2
千宗室
|
1 |
利休居士の想いと共に
|
2 |
菊地明史 急逝のお知らせ ページ:5
千宗室
|
3 |
若宗匠、作家と語り合う<第22回> ページ:8
千宗史
畑正高
|
4 |
行事報告 ページ:20
|
1 |
ハワイ・マウイ島火災慰霊献茶式 ページ:20
|
2 |
第52回裏千家ハワイセミナー ページ:21
|
5 |
特集 畠山コレクション即翁遺愛の美 ページ:28
|
1 |
即翁の審美眼 ページ:33
長岡絵美子
福田祐美
|
2 |
新たな茶の美の発信をめざして ページ:42
水田至摩子
|
6 |
ブツゾー・キッド<第34回>青春ノイローゼ ページ:46
みうらじゅん
|
7 |
禅のことばを感じる<第10回>随処作主 立処皆眞 ページ:52
松山大耕
|
8 |
美濃と瀬戸 ページ:58
|
1 |
瀬戸再興と肥前台頭
張替清司
|
9 |
海外工芸で楽しむ見立ての茶道具 ページ:70
|
1 |
アメリカ製 ネイティブアメリカン小箱
ブルース・濱名宗整
|
10 |
ジョージア大使とガウマルジョス<第10回>ラグビージョージア代表の背中には葡萄がある ページ:73
ティムラズ・レジャバ
|
11 |
茶道心講 ページ:76
岡本浩一
|
1 |
正座の再発見
|
12 |
春夏秋冬質問室 ページ:78
今日庵業躰部
|
13 |
淡交歌壇 ページ:80
佐佐木朋子‖選
|
14 |
淡交俳壇 ページ:82
橋本榮治‖選
|
15 |
茶人・波和遊<第10回>尾形光琳筆「秋好中宮図」-再び永岡成美 ページ:84
宮武慶之
|
16 |
七事式の解説 ページ:89
|
1 |
投込花月之式・風炉 運び点前<3>
|
17 |
点前の解説 ページ:105
|
1 |
長緒茶入・炉<1>
|
18 |
総本部だより ページ:113
|
19 |
月釜ご案内
|
20 |
淡交通信 ページ:118
|
1 |
ホッとお便り
|
2 |
情報アラカルト
|
21 |
クロスワードパズル ページ:122
|
22 |
美術館案内 ページ:124
|
23 |
特別インタビュー ページ:129
|
1 |
利休役 覚悟もって臨む
林与一
|
24 |
日本全国月釜巡り ページ:135
|
1 |
京都 北野天満宮献茶祭保存会
|
25 |
表紙解説 ページ:138
|
1 |
『源氏物語』と茶道具 古清水「虫籠香炉」
筒井紘一
|
26 |
今月の扉 ページ:140
|
1 |
待合に咲く花<10>「山野」竜胆
定家亜由子
|
27 |
行事報告 ページ:142
|
1 |
ハワイ・マウイ島火災慰霊献茶式
|
2 |
第52回裏千家ハワイセミナー
|
3 |
関東第二学校茶道連絡協議会第42回研修会
|
28 |
東西南北 ページ:149
|
1 |
愛媛今日会開催
|
2 |
第33回裏千家学生セミナー
|
3 |
第54回学校茶道指導者研修会・第44回学校茶道担当者講習会合同研修会
|
4 |
伊住宗禮様、京都アスニーで講義
|
29 |
いちょうプラザ ページ:152
|
1 |
青年部
|
30 |
裏千家学園 お茶づけの日々 ページ:153
|
31 |
寄稿 ページ:154
|
1 |
雲冉冉 水漫漫-関宗貴先生を偲んで
陳宗欽
徐宗希
|
32 |
茶会記 ページ:157
|
1 |
淡交会記
|
2 |
一般会記
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
畠山コレクション即翁遺愛の美 |
|
|
|
|
2 |
七事式の解説 投込花月之式・風炉 運び点前(3) |
|
|
|
|
3 |
点前の解説 長緒茶入・炉(1) |
|
|
|
|
もどる