蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2009AUTUMN:No.260 |
通番 |
00260 |
発行日 |
20091101 |
出版者 |
東洋経済新報社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 201364484 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2009AUTUMN:No.260 |
通番 |
00260 |
発行日 |
20091101 |
出版者 |
東洋経済新報社 |
特集記事 |
民主党政権で金融はどうなる? |
目次
1 |
特集 秋の注目展×75
|
1 |
<Part1>
|
2 |
日本画 ページ:14
|
3 |
洋画 ページ:36
|
4 |
CLOSE UP
|
5 |
月百姿×百段階段 ページ:35
|
6 |
現代美術の室礼Ⅱ ページ:125
|
7 |
東武絵画市 ページ:130
|
8 |
<Part2>
|
9 |
新鋭 ページ:110
|
10 |
現代美術 ページ:116
|
11 |
工芸 ページ:126
|
2 |
アートトピックス
|
1 |
金丸悠児さんの「樹街島獣図」がアーティストルームに! ページ:7
|
2 |
鶴の来る町ミュージアムで、洋画家の塩谷亮さんが公開制作 ページ:8
|
3 |
「明日の白日会展」出品者によるギャラリートークを開催 ページ:9
|
3 |
描き下ろし連載
|
1 |
藝術無終<第2回>戦後の混乱の最中、念願の東京藝大に入学 ページ:52
奥谷博
|
2 |
先人画家の「術」をたずねて<其ノ43>バカで間抜けの先に微かな明かりがあるのだ ページ:72
村上裕二
|
4 |
短期連載
|
1 |
不易流行<第3回 最終回>軸装 ページ:88
岩谷晃太
|
5 |
展覧会
|
1 |
平松礼二 ページ:54
|
2 |
田村能里子 ページ:68
|
3 |
村岡貴美男 ページ:80
|
4 |
絹谷幸太 ページ:86
|
5 |
染谷香理 ページ:90
|
6 |
鵜飼義丈 ページ:98
|
6 |
本誌web企画 「オマージュ北斎」スタート ページ:100
|
7 |
土方明司の「知りたい!美のヒミツ」<第50回>中山忠彦(洋画家) ページ:74
中山忠彦
土方明司
|
8 |
アトリエ寫眞<第140回>後藤温子 ページ:82
山下武‖撮影
|
9 |
東美特別展見どころガイド ページ:92
|
10 |
月刊美術プラスでアートを買おう! ページ:140
|
11 |
展覧会レビュー ページ:142
|
1 |
画廊街<百文字>評
|
12 |
展覧会情報 ページ:144
|
13 |
連載
|
1 |
わがまま絵画点評-深見東州の世界 ページ:106
|
2 |
オークション情報 ページ:134
|
14 |
実用連載
|
1 |
ホットライン ページ:63
|
2 |
告知板 ページ:67
|
3 |
アートシアター ページ:108
|
4 |
アートブックス ページ:156
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
秋展NAVI 2024 画廊街&美術館へ出かけよう!! |
|
|
|
|
もどる