お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

壮快

巻号名 2024-10月秋号:8号
通番 00008
発行日 20241001
出版者 ブティック社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204127483雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-10月秋号:8号
通番 00008
発行日 20241001
出版者 ブティック社
特集記事 糖尿病でも元気に長生きする食事



目次

1 野菜の酢漬け活用レシピ ページ:11
2 糖尿病でも元気に長生きする食事 ページ:35
和田秀樹<精神科医>‖解説
1 <1>怖いのは高血糖より低血糖!薬や食事で血糖値を下げすぎると命の危険もあり ページ:36
2 <2>これが世界の常識!へモグロビンA1cは7〜8%程度にコントロールすべき ページ:38
3 <3>食事制限、カロリー制限、糖質制限は一切必要なし!しっかり食べたほうがいい ページ:40
4 <4>私の食事を公開!朝はスパイス入りヨーグルト、昼は週5ラーメン、夜は肉か魚 ページ:42
5 <5>ちょい太めが元気で長生き!糖尿病の悪化より低栄養の害「フレイル」を防げ ページ:44
6 <6>糖尿病だった人のアルツハイマーの発症率は糖尿病でなかった人の3分の1! ページ:46
7 <7>糖尿病は「筋肉減少病」!660ミリの血糖値が大幅に下がった1分スクワット ページ:48
8 <8>1日1回は必ず外に出よう!糖尿病を予防・改善する「ついで歩き」のススメ ページ:50
9 <9>「引き算医療」より「足し算医療」!高齢者はサプリメントを活用するといい ページ:52
10 <10>我慢する生活は免疫力を下げる!残りの人生をどう生きるか?自分で決めよう ページ:54
3 『壮快』創刊50周年記念プレゼント ページ:6
4 脊柱管狭窄症 ページ:87
酒井慎太郎<さかいクリニックグループ代表>‖解説
1 <1>100%脊柱管狭窄症の人は1割!大多数の人は椎間板ヘルニアも抱えている ページ:88
2 <2>椎間板ヘルニアタイプか脊柱管狭窄症タイプ、混合タイプかチェックしてみよう ページ:90
3 <3>どのタイプの腰痛にも効く!腰周りの関節・骨・筋肉を整える「腰ストレッチ」 ページ:94
4 <4>しびれ、違和感を解消する「皮膚つまみ」「股関節ストレッチ」「太もも伸ばし」 ページ:98
5 <5>腰のダメージを大幅に減らす「立つ姿勢」「歩く姿勢」「座る姿勢」「寝る姿勢」 ページ:102
6 <6>手術を回避!脊柱管狭窄症の痛み、しびれ、間欠性跛行がストレッチで治った! ページ:106
5 お尻は洗っちゃダメ! ページ:141
佐々木みのり<大阪肛門科診療所副院長>‖解説
1 <1>洗えば洗うほど汚くなる!便秘、かゆみ、ヒリヒリ、痔を引き起こす温水洗浄便座 ページ:142
2 <2>便秘患者の8割は「出口便秘」!出始めの便が硬い、軟便が続くようなら要注意 ページ:144
3 <3>口から便のニオイがする!痔から便もれ、ガス腹、体臭、口臭まで招く出口便秘 ページ:146
4 <4>便意を感じたら即トイレ!出口便秘を解消する排便時の姿勢、マッサージ、坐剤 ページ:148
5 <5>心とおなかはつながっている!自律神経を整えて便通をよくする「通じる呼吸」 ページ:150
6 <6>「オナラもガマンしないほうがいい?」など素朴な疑問にズバリ答えるQ&A ページ:152
7 <7>オナラや体臭が激減!強烈なかゆみ、10年来の切れ痔、1日数回の下痢が治った ページ:154
8 <8>不要な痔の手術や注射で悲惨なトラブルが続出!悪徳医師から肛門を守る心得 ページ:156
6 バナナの奇跡 ページ:115
水谷剛<東浦和内科・外科クリニック院長>‖解説
赤石定典<東京慈恵会医科大学附属病院栄養部・管理栄養士>‖解説
福田六花<介護老人保健施設「はまなす」施設長 医師・医学博士>‖解説
村上祥子<料理研究家・管理栄養士>‖解説
松生恒夫<松生クリニック院長>‖解説
1 <1>余命宣告された膵臓がんが7年延命!バナナで血圧、コレステロール値が正常化 ページ:116
2 <2>10日で平均14ミリ血圧が下がった!バナナ&コーヒーは高血圧を改善する名コンビ ページ:118
3 <3>ランナー医師の私が考案!塩バナナは脱水症、熱中症、こむら返りを防ぐ優れもの ページ:120
4 <4>テレビで大評判!冷やし塩バナナが建設現場の作業員の熱中症対策に効果を発揮 ページ:122
5 <5>誰でも簡単!一晩で作れるおいしい健康酢「バナナ酢」基本の作り方 ページ:124
6 <6>180ミリの血圧が11Oミリに下がった!バナナ酢で夫や息子の妻の血圧も正常化 ページ:126
7 <7>更年期障害で170ミリに上がった血圧が120ミリに降下!3kgやせたバナナ酢 ページ:130
8 <8>33%の体脂肪率が20%に低下!バナナ酢で顔中のシミ、くすみが消え色白美肌 ページ:132
9 <9>夕食前に1〜2本食べる!無理なく食欲を抑え楽にやせる夜バナナダイエット ページ:134
10 <10>肌ツヤツヤ!バナナの皮こすりは保湿、美白、毛穴ケアに効果抜群のエコ美容法 ページ:136
7 記事
1 血糖値、ヘモグロビンA1cがみるみる大改善!合併症も撃退!糖尿病の不安を一掃する「アカシアポリフェノール」 ページ:57
2 血糖値が驚きのスピード改善!3大合併症や動脈硬化も撃退!糖尿病でも健康的に長生きできる「テンペ菌発酵の野草茶」 ページ:66
3 怖い糖尿病網膜症・白内障・緑内障・加齢黄斑変性・眼底出血 目の天敵「活性酸素」を除去する「濃縮アサイベリー」 ページ:78
4 ジクジクと続く腰の鈍い痛み、尻から足に走るしびれや痛み 脊柱管狭窄症の痛みが消えた人が続出中!「エミューオイル配合クリーム」 ページ:112
8 連載
1 楽しみながら脳活性!まちがい探し ページ:74
2 刺激不足の脳を鍛える!漢字ドリル ページ:109
9 まちがい探し・漢字ドリルの解答 ページ:160
10 次号予告・奧付 ページ:161
11 読者アンケート・プレゼント当選者 ページ:162

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 糖尿病でも元気に長生きする食事
2 自分で治せる脊柱管狭窄症
3 バナナの奇跡
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。