蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-10:第107巻第10号 |
発行日 |
20241001 |
出版者 |
全国社会福祉協議会 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203980891 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204372186 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-10:第107巻第10号 |
発行日 |
20241001 |
出版者 |
全国社会福祉協議会 |
特集記事 |
合理的配慮でまちを豊かに-ユニバーサルツーリズムが拓く地域の未来 |
目次
1 |
特集 合理的配慮でまちを豊かに-ユニバーサルツーリズムが拓く地域の未来 ページ:10
|
1 |
特集の視点
熊田佳代子<本誌編集委員>
|
2 |
論文<1>合理的配慮にどう取り組むか
|
3 |
論文<2>移動や観光ニーズの広がりと合理的配慮の提供
|
4 |
論文<3>私たちにできること
|
5 |
レポート<1>兵庫県におけるユニバーサルツーリズム推進のための取り組み
|
6 |
レポート<2>ユニバーサルツーリズムから考える合理的配慮
|
7 |
レポート<3>合理的配慮がもたらすユニバーサルな地域づくり
|
8 |
レポート<4>身近な場所への外出もその人にとっての旅、それを支える地域づくり
|
2 |
グラフ21
|
1 |
地域に溶け込み精神障害のある人を支える ページ:1
|
3 |
ウオッチング2024
|
1 |
鉄道を地域の広告塔に、地域に輝きを ページ:50
鳥塚亮<大井川鐵道代表取締役社長>
|
4 |
ひと時間(最終回) ページ:44
|
1 |
小さな「ノー」を見過ごさない
海原純子
|
5 |
福祉の潮流
|
1 |
視点-これからの社会福祉の展望 ザワつく社会福祉法人の協働化・大規模化 ページ:46
松原由美<早稲田大学教授>
|
2 |
FUKUSHIを創る 一人ひとりの物語に寄り添い残りの人生を支えるつえとして ページ:68
加藤忠相<株式会社あおいけあ代表取締役>
|
3 |
福祉はまちづくり 地域の資源を循環させる潤滑油として ページ:88
NPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクト
|
6 |
法人・施設経営
|
1 |
実践マネジメント講座
|
2 |
<PART1>安全・安心に働ける職場づくり ワーク・ライフ・バランスとストレスチェック ページ:56
木原康雄<弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所パートナー>
|
3 |
<PART2>福祉の職場ですすめるDX 情報共有ツールの導入で保育に集中できる時間をつくり出す ページ:60
近藤敏矢<社会福祉法人みなみ福祉会理事長>
|
4 |
<PART3>経営者のコンピテンシー 経営者のコンピテンシーとは<1>自己適応性、組織感覚、対人関係構築力 ページ:64
鈴木康雄<日本生産性本部主席経営コンサルタント>
|
7 |
多様な実践
|
1 |
出会いと発見-実践の扉
|
2 |
<1>地域ニーズにとことん応える拠点を ページ:78
|
3 |
<2>「個性を磨けば誰もが主役」を信条に劇団の公演を通して社会参加をかなえる ページ:82
|
8 |
当事者の想い
|
1 |
ありのままの自分を-当事者の想い 人の人生を豊かにするのが私のミッション ページ:86
柳田友和<日本視覚障害者職能開発センター職業指導員>
|
9 |
福祉の基礎
|
1 |
知っておきたい福祉の基礎知識 外国人介護人材の受け入れと協働による期待 ページ:74
伊藤優子<龍谷大学短期大学部教授>
|
2 |
福祉の職場のコミュニケーション 効果的な褒める・叱る ページ:96
三田村薫<コミュニケーションオフィス3SunCreate代表>
|
10 |
海外の動向
|
1 |
グローバル時代の海外福祉事情 イタリアのインクルーシブ教育<1> ページ:92
一木玲子<東洋大学人間科学総合研究所客員研究員>
|
11 |
福祉で働く
|
1 |
発見!福祉で輝く人 来日して知った介護の奥深さ、そして人のあたたかさ ページ:98
ハリ・エコ・プラセティオ<徳島県/デイサービスセンターおとひめ>
|
2 |
福祉のお仕事あるある 百寿のリクエスト ページ:103
|
12 |
TOPICS ページ:101
|
1 |
みんなで築こう健康長寿と共生社会
|
13 |
ほんだな・インフォメーション ページ:102
|
14 |
次号予告 ページ:104
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
合理的配慮でまちを豊かに-ユニバーサルツーリズムが拓く地域の未来 |
|
|
|
|
もどる