蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
[2024年]11・12月号:第79巻第8号:1098号 |
通番 |
01098 |
発行日 |
20241201 |
出版者 |
文藝春秋 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204237831 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | Z// | 203895231 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203984064 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
4 |
北部 | 知識 | Z// | 203671244 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
5 |
南部 | 一般 | Z// | 203812913 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
6 |
長田 | 一般 | Z// | 204194091 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
7 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204374669 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
8 |
興津 | 一般 | Z// | 204212359 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
9 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204069602 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
[2024年]11・12月号:第79巻第8号:1098号 |
通番 |
01098 |
発行日 |
20241201 |
出版者 |
文藝春秋 |
特集記事 |
絶対、「作家」になる! |
目次
1 |
絶対、「作家」になる!
|
1 |
人気筆者の実践講義
|
2 |
作家として生き残っていくために ページ:130
石田衣良
井上先斗
|
3 |
私はこうして小説家になった ページ:134
宮内悠介
|
4 |
エッセイの書き方教えます ページ:138
万城目学
|
5 |
歴史と神道を学べるコラム&小説
|
6 |
神様について語ろう ページ:322
高見澤俊彦
岸川雅範<神田神社禰宜>‖聞き手
|
7 |
イモータル・ブレイン ページ:328
高見澤俊彦
|
8 |
作家志望者必読!
|
9 |
科学捜査官の目 ページ:232
服藤恵三<「新プロジェクトX」出演!>
|
10 |
無法者たちの晩餐 ページ:392
丸山ゴンザレス
|
2 |
選評に学ぼう! ページ:258
|
1 |
2024年 新人賞発表 ページ:258
安部龍太郎‖選評
門井慶喜‖選評
畠中恵‖選評
|
2 |
グラビア 注目の新人賞作家たち
|
3 |
佐吉の秩序 ページ:264
和泉久史
|
3 |
第14回本屋が選ぶ 時代小説大賞
|
1 |
『佐渡絢爛』赤神諒 ページ:22
栗澤順一<さわや書店外商部兼商品管理部>
久田かおり<精文館書店中島新町店>
北川恭子<旭屋書店アトレヴィ大塚店>
|
2 |
時代小説、今年の収穫 ページ:28
大矢博子
末國善己
細谷正充
|
3 |
歴代受賞者競作
|
4 |
冬夜 ページ:34
澤田瞳子<第2回受賞>
|
5 |
四方のあか ページ:448
村木嵐<第13回受賞>
|
6 |
月を詠む ページ:306
木下昌輝<第12回受賞>
|
4 |
時代シリーズ
|
1 |
焦がれ色 ページ:520
坂井希久子
|
2 |
鏡は緑青にくもって ページ:282
諸田玲子
|
5 |
新連載
|
1 |
カラヴァッジョと惨劇のローマ
中野京子
|
2 |
<1>ペスト時代の少年 ページ:100
|
3 |
<2>ローマへ ページ:472
|
4 |
春日太一の徹夜映画オールナイト1本! ページ:237
春日太一
|
6 |
人気コラム&エッセイ
|
1 |
ようやくカナダに行きまして ページ:485
光浦靖子
|
2 |
「灯台」を読む 未来を照らす光 ページ:339
村山由佳
|
3 |
ブックトーク ページ:257
朝倉かすみ
唯川恵
堂場瞬一
|
4 |
妙齢おねいさん道 かっこつける親 ページ:96
伊藤理佐
|
5 |
男の分別学 死んだ真似をする動物たち ページ:90
東海林さだお
|
7 |
連載小説
|
1 |
八州の風手控え帳 ページ:476
あさのあつこ
|
2 |
ハングマン 鵜匠殺し ページ:490
中山七里
|
3 |
オペラティオ ページ:504
真山仁
|
8 |
秋の警察小説最前線
|
1 |
ノビチョク ページ:192
今野敏
|
2 |
ドッグ ページ:204
誉田哲也
|
3 |
土中の座標 ページ:398
長岡弘樹
|
4 |
埋もれたナイフ ページ:238
大山誠一郎
|
5 |
悪魔の失踪 ページ:422
荒木あかね
|
6 |
刑事総務課は眠らない ページ:368
矢樹純
|
7 |
噓と隣人 ページ:346
芹沢央
|
9 |
小説で学ぶ 令和のサバイバル
|
1 |
衝撃の世代対決!
|
2 |
新楢山考 ページ:142
和田秀樹
|
3 |
インタビュー 歳をとったらやりたい放題生きていい ページ:166
和田秀樹
|
4 |
『80歳の壁』vs.『令和元年の人生ゲーム』
|
5 |
本物の犬 ページ:170
麻布競馬場
|
6 |
インタビュー “経営者目線”では一生タワマンに住めない ページ:189
麻布競馬場
|
7 |
闘い続ける人を描く
|
8 |
池袋二丁目サウナセンター ページ:104
石田衣良
|
9 |
コズミック・ガール ページ:54
伊与原新
|
10 |
鳶の娘 ページ:76
宮下奈都
|
10 |
ちょっといい話 ページ:129
矢野誠一
後藤正治
|
11 |
緻密流将棋日記 ページ:514
佐藤康光
|
12 |
俳句の部屋 ページ:518
高橋睦郎
|
13 |
短歌の部屋 ページ:516
東直子
|
14 |
オール讀物新人賞募集 ページ:263
|
15 |
松本清張賞募集 ページ:471
|
16 |
「愛読者大会」のご案内 ページ:421
|
17 |
高校生直木賞募集 ページ:501
|
18 |
バックナンバー ページ:538
|
19 |
オール談話室 ページ:547
|
20 |
地下のある暮らし ページ:548
佐伯泰英
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
絶対、「作家」になる! |
|
|
|
|
2 |
本屋が選ぶ時代小説大賞 |
|
|
|
|
もどる