蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
200806 |
発行日 |
20080601 |
出版者 |
小学館 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
興津 | 書庫 | | 157040330 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
200806 |
発行日 |
20080601 |
出版者 |
小学館 |
目次
1 |
特集<1>関ケ原の“裏側”
|
1 |
総論 東軍勝利の陰で…戦いを左右した語られざる要因 ページ:14
小和田哲男
|
2 |
「北政所」と「淀殿」の敵対説は事実なのか ページ:24
福田千鶴
|
3 |
一貫した東軍ではなかった? 加藤清正と鍋島直茂の真意 ページ:30
光成準治
|
4 |
合戦最中で東軍に転じ… 脇坂安治を決断させたもの ページ:36
谷津矢車
|
5 |
変人にして快男児! 財力と武勇で上杉家を支えた岡左内 ページ:40
吉川永青
|
6 |
伊賀者、甲賀者… 「必要不可欠」とされた忍びの任務とは ページ:44
山田雄司
|
7 |
弾を拾い、生首を並べ… 十七歳の少女が目撃した戦場 ページ:48
秋山香乃
|
8 |
大河ドラマと映像作品は大戦をどう描いてきたか ページ:54
ペリー荻野
|
9 |
VISUAL 日本を二分した戦いと、その背後で起きていたこと ページ:22
|
2 |
好評連載
|
1 |
漫画家に聞く!<21>「紋章官」の視点で描く中世ヨーロッパ物語 ページ:66
武原旬志
|
3 |
巻頭グラビア
|
1 |
この人に会いたい<205>葵わかな ページ:7
|
4 |
連載小説
|
1 |
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ<第14回> ページ:84
川越宗一
|
5 |
特集<2>陰陽師と安倍晴明の真実
|
1 |
本当に呪詛していた?式神を操っていなかった!? ページ:102
繁田信一
|
2 |
平安から令和まで、どう描かれてきたのか ページ:108
末國善己
|
6 |
読み物
|
1 |
教養として知っておきたい! フランク王国の歴史 ページ:79
宇山卓栄
|
2 |
三国志の呉を支えた名将・陸遜と陸抗父子 ページ:60
島崎晋
|
3 |
山城、雪舟の庭… 「中世の文化が花開いた町」石見国益田を訪ねて ページ:69
|
4 |
吉田松陰も坂本龍馬も、みんな“スイーツ男子”だった!? ページ:74
山村竜也
|
7 |
大型企画 福沢諭吉、津田梅子、嶋中雄作、夏目漱石、渋沢栄一、浅野総一郎… 「近代東京」を創った十人<後編> ページ:114
門井慶喜
|
8 |
好評連載
|
1 |
巻末グラビア 空から味わう日本の名城<13>田丸城 ページ:130
畠中和久‖写真・文
|
2 |
歴史街道伝言板 ページ:94
|
3 |
BOOKS・CINEMA ページ:96
|
4 |
私の一冊
増田賢作
|
5 |
この著者に注目! ページ:98
眞邊明人
|
6 |
歴史街道脇本陣 ページ:127
|
9 |
年間購読のご案内 ページ:124
|
10 |
読者アンケートのご案内 ページ:125
|
11 |
次号予告! ページ:126
|
12 |
表紙画・表紙のことば
黒鉄ヒロシ
|
内容細目
もどる