お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

美術手帖

巻号名 2024.10:vol.76:NO.1103
通番 01103
発行日 20241001
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204126967雑誌 貸出中  ×
2 清水中央清1/一般Z//204371783雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024.10:vol.76:NO.1103
通番 01103
発行日 20241001
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
特集記事 AIと創造性



目次

1 SPECIAL FEATURE AIと創造性 ページ:8
1 マンガ AIとアーティスト ページ:10
徳井直生‖監修
朝倉世界一‖マンガ
2 「美大」編
3 「制作」編
4 「展覧会」編
5 AIが問う人間の知性と「小さなAI」の可能性 ページ:16
久保田晃弘
清水知子
徳井直生
松本香織‖構成
6 INTERVIEW
7 トム・ホワイト ページ:30
トム・ホワイト
徳井直生‖聞き手
中野勉‖翻訳・構成
8 村山悟郎 ページ:38
村山悟郎
石川卓磨‖聞き手・構成
9 ジェームズ・ブライドル ページ:46
久保田晃弘‖聞き手
田村かのこ‖通訳
近江ひかり‖構成
10 ARTISTS
11 ソフィアン・オードリー ページ:58
12 イアン・チェン
13 ウィニー・スーン
14 アンナ・リドラー
15 サム・ヘインズ
16 トレヴァー・パグレン
17 Qosmo
18 山本理恵子
19 AI美芸研
20 ステファニー・ディンキンス
21 ジョイ・ブオラムウィニ
22 モレシン・アラヤリ
23 シンスンベク・キムヨンフン
24 システムの美学を解きほぐす ページ:76
伊村靖子‖文
25 画像生成AIモデルの「作家性」とは何か? ページ:80
丹原健翔‖文
26 AIと人間の創造性を考えるための技術、人物、アート年表 ページ:90
徳井直生‖監修
高岡謙太郎‖構成
27 生成AIと著作権基礎講座 ページ:104
水野祐‖監修
28 論考 AIアートと生きものたちの惑星的な知の美学 ページ:112
原島大輔‖文
2 SPECIAL FEATURE 田名網敬一「記憶の冒険」展 ページ:126
加治屋健司‖文
3 ARTIST IN FOCUS
1 久保寛子 ページ:138
戸塚愛美‖取材・文
4 WORLD REPORT ページ:156
5 ARTIST INTERVIEW
1 トーマス・ハウセゴ ページ:178
トーマス・ハウセゴ
石川卓磨‖聞き手
田村かのこ‖通訳
6 UESHIMA MUSEUM ページ:144
植島幹九郎‖対談
名和晃平‖対談
7 ダンスリフレクションズbyヴァンクリーフ&アーペル ページ:148
8 夜明け前|New Photography Award ページ:152
鈴木理策‖鼎談
姫野希美‖鼎談
佐俣アンリ‖鼎談
9 REVIEWS
1 みよし展 ページ:194
椹木野衣‖文
2 「没後30年 木下佳通代」展 ページ:198
清水穣‖文
10 我、発見せり。<34> ページ:202
青柳龍太
11 前衛の灯火<第11話> ページ:204
安藤裕美
12 プレイバック!美術手帖 ページ:206
原田裕規‖文
13 BOOK ページ:208
14 月刊美術史 ページ:212
15 常備店リスト/バックナンバー案内 ページ:215

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 AIと創造性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。