蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-9:Vol.59No.10:795号 |
通番 |
00795 |
発行日 |
20240930 |
出版者 |
ニューサイエンス社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204125898 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-9:Vol.59No.10:795号 |
通番 |
00795 |
発行日 |
20240930 |
出版者 |
ニューサイエンス社 |
特集記事 |
外来カミキリムシ |
目次
1 |
特集・外来カミキリムシ
|
1 |
総論:外来カミキリムシとの攻防最前線 ページ:2
砂村栄力
|
2 |
生態を徹底比較!ツヤハダゴマダラカミキリと在来ゴマダラカミキリ ページ:5
安居拓恵
辻井(藤原)直
上地奈美
|
3 |
神戸市民と連携したツヤハダゴマダラカミキリ対策 ページ:11
岡田篤
武田敦之
|
4 |
ここまで来た先行侵入種クビアカツヤカミキリの防除法構築 ページ:16
山本優一
弘岡拓人
|
5 |
サビイロクワカミキリ〜世界初侵入の謎多き害虫に挑む ページ:22
安齋由香理
|
6 |
特定外来生物(外来カミキリムシ類)の取扱について ページ:28
伊藤浩
|
2 |
連載 未来の昆虫学者たち<5> ページ:30
市川学園市川中学校・高等学校生物部
|
3 |
連載 中国産オサムシ類に関する知見<41>四川省甘孜縣の高所から発見されたカピトゥルムドウガネオサムシの1新亜種 ページ:32
井村有希
|
4 |
報文 島に漂着したツダナナフシの防御戦略 ページ:34
小林峻
|
5 |
INSECTS REPORTS ネオニコチノイド系殺虫剤により引き起こされる生態系影響および毒性の実態に迫る ページ:40
関島恒夫
|
6 |
虫界ニュース ページ:10
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
外来カミキリムシ |
|
|
|
|
もどる