蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-9:No.330 |
通番 |
00330 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
NHK出版 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | Z// | 203669738 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-9:No.330 |
通番 |
00330 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
NHK出版 |
特集記事 |
どっちをよむ? 朝と夜 |
目次
1 |
TV
|
1 |
“私”に出会おう〜2年目の飛躍〜 疑問形というパンチ ページ:16
川野里子
|
2 |
光る愛の歌 文字にこもるもの ページ:18
俵万智
|
3 |
“ものがたり”の深みへ 鳥たちへ注がれるまなざし ページ:20
大森静佳
|
4 |
あなたへの手紙かなたへの手紙 少し好き、ふつうに好き、きらいきらい ページ:22
枡野浩一
|
5 |
「NHK短歌」7月の入選歌・佳作歌・入選への道
|
6 |
題「屋上」または自由 ページ:39
川野里子‖選
|
7 |
テーマ「旅」または自由 ページ:45
俵万智‖選
|
8 |
テーマ「休日」または自由 ページ:52
大森静佳‖選
|
9 |
テーマ「おかえり/ただいま」または自由 ページ:59
枡野浩一‖選
|
10 |
入選への道 7月の投稿歌より ページ:44
|
11 |
マンガでわかる!投稿前の注意事項 ページ:88
|
12 |
NHK短歌 番組への投稿募集 ページ:92
|
2 |
巻頭秀歌 ページ:1
米川千嘉子‖選
土田ヒロミ‖写真
|
3 |
巻頭秀歌 歌意 ページ:10
|
4 |
#短歌写真部
カン・ハンナ
|
1 |
テーマ「風」 ページ:6
|
2 |
#短歌写真部募集要項・Q&A ページ:86
|
5 |
テキスト企画 どっちをよむ? 朝と夜 ページ:11
|
1 |
よみかたうたいかた ページ:12
桜井健司
鈴木晴香
|
2 |
読者はどっちをよむ? ページ:84
|
3 |
お便り募集のお知らせ テーマ「昭和と平成」 ページ:85
|
6 |
あの人と短歌
|
1 |
ゲスト ニコ・ニコルソン(漫画家)<2> ページ:24
ニコ・ニコルソン
穂村弘
|
7 |
こころ以上ことば未満 ページ:28
松村正直
|
8 |
草・木・花・実
|
1 |
風草・ヨウシュヤマゴボウ ページ:30
花山多佳子
|
9 |
うたのヒューマンストーリー ページ:32
梅内美華子
|
10 |
いいね!文語 ページ:33
御手洗靖大
|
11 |
覚えておきたい 古典和歌
|
1 |
清少納言の歌<2> ページ:34
田口綾子
|
12 |
作品と軌跡 昭和の歌人をよむ
|
1 |
山崎方代<3/3>短歌を手渡す-終の住まい、鎌倉 ページ:36
藤島秀憲
|
13 |
誌上添削教室 ページ:66
田村元
|
14 |
短歌好きが集う町 うたびと横丁 ページ:73
手取川由紀
星野真里
笹公人
小林信也
牛隆佑
|
15 |
『短歌うたことば辞典』今月のうたことば ページ:90
|
16 |
ラジオ文芸選評6月の入選歌 ページ:95
笹公人
岡野大嗣
|
17 |
次号予告 ページ:96
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
どっちをよむ? 朝と夜 |
|
|
|
|
2 |
穂村弘×ニコ・ニコルソン 2 |
|
|
|
|
3 |
山崎方代 |
|
|
|
|
4 |
うたびと横丁 |
|
|
|
|
5 |
7月入選・佳作歌 |
|
|
|
|
もどる