蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-9:第50巻第9号:No.588 |
通番 |
00588 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
サン・アート |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204125618 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204370680 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-9:第50巻第9号:No.588 |
通番 |
00588 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
サン・アート |
特集記事 |
2024年後半の大型美術館展 |
目次
1 |
特集 2024年後半の大型美術館展
|
1 |
ここが魅力!美術家たちが語る8展
|
2 |
舟越桂 森へ行く日 ページ:16
三沢厚彦
|
3 |
瑛九-まなざしのその先に- ページ:19
北川健次
|
4 |
田中一村展 奄美の光 魂の絵画 ページ:22
岩田壮平
|
5 |
アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界 ページ:25
中山忠彦
|
6 |
児玉希望 千変万化、驚異の筆力展 ページ:28
奥田小由女
|
7 |
モネ 睡蓮のとき ページ:31
福島唯史
|
8 |
カナレットとヴェネツィアの輝き ページ:34
西房浩二
|
9 |
没後100年 中村彝展-アトリエから世界へ ページ:37
寺久保文宣
|
10 |
厳選 編集部セレクト14展
|
11 |
日本美術
|
12 |
没後25年記念 東山魁夷と日本の夏 ページ:40
|
13 |
放菴没後60年記念展 小杉放菴+小杉小二郎 ページ:42
|
14 |
生誕140年記念 石崎光瑤 ページ:43
|
15 |
追悼 野見山暁治 野っ原との契約 ページ:44
|
16 |
那波多目功一の世界-花と生命へのまなざし- ページ:45
|
17 |
没後300年記念 英一蝶-風流才子、浮き世を写す- ページ:46
|
18 |
オタケ・インパクト-越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム-
|
19 |
海外美術
|
20 |
ルイーズ・ブルジョワ展 ページ:47
|
21 |
ベル・エポック-美しき時代 ページ:48
|
22 |
再開館記念『不在』-トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル ページ:49
|
23 |
日本の現代美術
|
24 |
田名網敬一 記憶の冒険 ページ:50
|
25 |
松谷武判 ページ:51
|
26 |
塩田千春 つながる私 ページ:52
|
27 |
須田悦弘展 ページ:53
|
28 |
まだまだある!2024年後半開催の見逃せない展覧会リスト ページ:54
|
2 |
アートトピックス
|
1 |
ART OSAKA 2024に見る日本の美術市場 ページ:9
|
2 |
群馬県立館林美術館で大森暁生展が開幕 ページ:10
|
3 |
日本画家・村上裕一さん、當麻寺障壁画公開てギャラリートーク ページ:11
|
3 |
新連載
|
1 |
藝術無終<第1回>絵の先生は師範学校出の姉 ページ:56
奥谷博
|
4 |
描き下ろし連載
|
1 |
先人画家の「術」をたずねて<其ノ42>温故知新を繰り返し想う今日この頃 ページ:64
村上裕二
|
5 |
短期連載
|
1 |
不易流行<第2回>日本画の形 ページ:78
岩谷晃太
|
6 |
展覧会
|
1 |
那波多目功一 ページ:58
|
2 |
福井江太郎 ページ:72
|
3 |
公募 日本の絵画 ページ:80
|
7 |
土方明司の「知りたい!美のヒミツ」<第49回>吉野毅(彫刻家) ページ:66
吉野毅
土方明司
|
8 |
アトリエ寫眞<第139回>北澤龍 ページ:74
山下武‖撮影
|
9 |
2024年上半期の美術賞・コンクール総覧 ページ:86
|
10 |
美術新人賞デビュー2025募集スタート! ページ:100
|
11 |
今月のこの作家・この作品
|
1 |
福濱美志保 ページ:110
|
12 |
月刊美術プラスでアートを買おう! ページ:112
|
13 |
今月の注目展
|
1 |
Part1 ページ:116
|
2 |
大矢紀日本画展
|
3 |
金丸悠児展
|
4 |
張媛媛展
|
5 |
八木恵子展
|
6 |
うさ個展
|
7 |
四田淳三・湯口絵美子 父娘展
|
8 |
Part2 ページ:132
|
9 |
齋正機展
|
10 |
日本画 そらみつ
|
11 |
マシュー・フィン展
|
12 |
夏の詩展
|
13 |
クワトロ・カンティ展
|
14 |
北海道ロビー展・阿佐美展
|
14 |
展覧会レビュー ページ:114
|
1 |
画廊街<百文字>評
|
15 |
展覧会情報 ページ:124
|
16 |
連載
|
1 |
わがまま絵画点評-深見東州の世界 ページ:84
|
2 |
オークション情報 ページ:102
|
17 |
実用連載
|
1 |
ホットライン ページ:60
|
2 |
告知板 ページ:63
|
3 |
アートシアター ページ:82
|
4 |
アートブックス ページ:148
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
2024年後半の大型美術館展 |
|
|
|
|
もどる