蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-8:VOL.118NO.8:1209号 |
通番 |
01209 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
日本図書館協会 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204126673 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-8:VOL.118NO.8:1209号 |
通番 |
01209 |
発行日 |
20240820 |
出版者 |
日本図書館協会 |
特集記事 |
図書館における「ゲーム」 |
目次
1 |
窓
|
1 |
読書と図書館 ページ:424
本吉理彦
|
2 |
こらむ図書館の自由
|
1 |
図書館を守った人々のこと ページ:427
伊沢ユキエ
|
3 |
NEWS ページ:425
|
1 |
告知板 ページ:426
|
2 |
新聞切抜帳 ページ:428
|
4 |
特集 図書館における「ゲーム」
|
1 |
本を読むということと,ゲームをするということ ページ:430
井上奈智
|
2 |
図書館でのゲームイベントの現状と展望 ページ:433
高倉暁大
|
3 |
図書館・学校等向けのボードゲーム貸出について ページ:436
高橋依子
|
4 |
小さな図書館ならではの試み ページ:438
大島久美子
佐々木有香
山崎貴子
|
5 |
図書館サービスとしてのボードゲーム ページ:441
オーレ・ベリー
尾園清香
|
6 |
公共図書館で行うTRPGの可能性 ページ:444
山口茜
|
7 |
『TOSHOKAN QUEST』冒険の軌跡 ページ:446
近藤倫史
|
8 |
学校図書館とゲーム ページ:448
杉本太志
|
5 |
第40回日本図書館協会建築賞 ページ:450
|
6 |
霞が関だより<第249回>
|
1 |
令和5年度「読書活動推進事業」の取り組み事例について ページ:454
文部科学省
|
2 |
学校図書館の機能を活用した授業づくり ページ:454
文部科学省
|
7 |
小規模図書館奮戦記<その311>長野県・村立朝日村図書館 本と人との出会いを見守ってきた100歳の図書館 ページ:457
菊地照恵
|
8 |
ウチの図書館お宝紹介!<第240回>明治大学中央図書館 時を超える古地図の魅力-蘆田文庫古地図コレクション ページ:458
畑野繭子
|
9 |
図書館員のおすすめ本<92>
|
1 |
1階革命 ページ:460
谷脇八代美
|
2 |
検察審査会 ページ:460
小澤多美子
|
3 |
五感でとらえなおす阪神・淡路大震災の記憶 ページ:461
生島敦子
|
4 |
問いの立て方 ページ:461
立川幸平
|
10 |
数字で見る日本の図書館<その86>都道府県図書館の統計-『日本の図書館』2024年調査票より ページ:462
JLA図書館調査事業委員会
|
11 |
図書館員の本棚
|
1 |
図書館のマンガを研究する ページ:465
江上敏哲
|
2 |
女性と図書館 ページ:466
坂川万理子
|
12 |
編集手帳 ページ:528
|
1 |
事務局カレンダー ページ:528
|
13 |
公益社団法人日本図書館協会2024年度理事会・代議員総会・部会総会議事録
|
1 |
2024年度通算第1回(定時第1回)理事会議事録 ページ:467
|
2 |
2024年度通算第1回(定時第1回)代議員総会議事録 ページ:475
|
3 |
2024年度部会総会議事録 ページ:487
|
4 |
2024年度通算第1回理事会・通算第1回代議員総会配付資料 ページ:497
|
14 |
図書館雑誌9月号予告 ページ:486
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
図書館における「ゲーム」 |
|
|
|
|
もどる