お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

住宅建築

巻号名 2024-10:no.507
通番 00507
発行日 20241001
出版者 建築資料研究社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジZ//203978811雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-10:no.507
通番 00507
発行日 20241001
出版者 建築資料研究社
特集記事 都市と郊外の居場所



目次

1 特集 都市と郊外の居場所 ページ:4
1 天神町place ページ:6
2 ちっちゃい辻堂 ページ:18
3 インタビュー 手放した先の世界を考える ページ:27
石井光
4 暮らしと環境と技術の程よい関係
山田貴宏‖文
5 各務さんの家 ページ:34
6 睫々居 ページ:43
7 桜台ビレジ ページ:54
8 環境調整装置としての桜台ビレジ ページ:60
内井昭蔵
9 T邸 ページ:63
10 W邸 ページ:66
11 桜台ビレジに暮らし、改修すること ページ:69
伊藤康行‖文
12 内井昭蔵のデザインマインド-環境建築- ページ:72
松岡拓公雄‖文
2 特別記事 岡山古民家再生工房35周年
1 工房のこれからと矢吹昭良の与えた影響 ページ:98
2 「民家増幅装置」による再生 ページ:102
矢吹昭良
3 緑の建築 ページ:105
矢吹昭良
4 地域文化の時間軸を建築で次世代へ繫げる
上田恭嗣
丹羽英喜
楢村徹
神家昭雄
大角雄三
5 岡山モダンヴァナキュラリズム ページ:111
平良敬一
6 古民家再生を担う次世代の建築家 ページ:112
3 シリーズ
1 森と人と建築と<第23回>竹建築が紡ぐ未来 融合する都市と森の景<その1> ページ:74
落合俊也‖企画・監修
2 インタビュー エローラ・ハーディ/ジョン・ハーディ ページ:76
エローラ・ハーディ
ジョン・ハーディ
3 研究室からフィールドへ<第47回>かやぶきゴンジロウ 東京大学大学院岡部明子研究室 ページ:126
4 新連載
1 和室の原点 ページ:114
服部岑生‖企画・監修・文
5 連載
1 次代の建築家<第16回>家の軀体 設計=IGArchitects/五十嵐理人+南野友子 ページ:118
2 手描き図面に込めた想い<第19回>鬼頭梓の建築<その1>弘前中央高等学校講堂 MIDビル ページ:138
松隈洋‖監修・文
6 書評
1 『図説 付属屋と小屋の建築誌 もうひとつの民家の系譜』(大場修 編著、鹿島出版会) ページ:146
藤岡龍介‖評
7 イベント ページ:148
8 プロフィール ページ:150
9 次号予告 ページ:151

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 都市と郊外の居場所
2 特別記事 岡山 古民家再生工房35周年
3 シリーズ 森と人と建築と
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。