お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

俳壇

巻号名 2024-9:第41巻第10号:517号
通番 00517
発行日 20240901
出版者 本阿弥書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般Z//203810180雑誌 利用可 
2 蒲原雑誌Z//203517881雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-9:第41巻第10号:517号
通番 00517
発行日 20240901
出版者 本阿弥書店
特集記事 忌日季語のあつかい方



目次

1 口絵
1 季節の移ろい〜二十四節気
大高霧海
2 俳人の住む町
辻美奈子
井上論天
3 私の本棚・私の一冊
山田真砂年
2 巻頭エッセイ
1 与謝蕪村の魅力 ページ:20
佐々木幹郎
3 巻頭作品10句
1 夜の秋 ページ:22
高崎公久
2 風は秋 ページ:24
山田貴世
3 室津まで ページ:26
染谷秀雄
4 紫薇 ページ:28
清水伶
5 能登半島地震 ページ:30
中川雅雪
6 辿り着く ページ:32
伊藤伊那男
7 尊徳の松 ページ:34
原朝子
8 花 ページ:36
山田佳乃
4 特集 忌日季語のあつかい方 ページ:45
1 特集巻頭エッセイ 死後の付き合い ページ:46
長谷川櫂
2 春の忌日 ページ:48
櫂未知子
行方克巳
古賀しぐれ
3 夏の忌日 ページ:54
村上鞆彦
今井聖
4 秋の忌日 ページ:58
西山睦
花谷清
5 冬の忌日 ページ:62
鈴木太郎
尾池和夫
上田日差子
6 結社主宰20名 忌日この一句 ページ:68
小川真理子
望月周
満田光生
梅枝あゆみ
木村有宏
5 俳句と随想十二か月
1 九月
2 安乗木偶人形 ページ:40
石井いさお
3 萩まつり ページ:42
宮谷昌代
6 四季巡詠33句<第Ⅳ期>
1 桐一葉老の僻耳 ページ:90
島村正
2 朝比奈 ページ:96
和田順子
7 特別寄稿
1 見える物から見えない物へ ページ:104
中村和弘
8 新連載
1 明日への俳句<3> ページ:130
野名紅里
9 好評連載
1 変わりものの記<21> ページ:88
ふけとしこ
2 私の本棚・私の一冊<21> ページ:102
山田真砂年
3 旧派の俳句<6> ページ:110
秋尾敏
4 知ってるようで知らない俳句用語<9> ページ:112
井上泰至
5 名句のしくみと条件<21> ページ:116
坂口昌弘
6 俳書の森を歩む<15> ページ:120
栗林浩
7 今月の句 九月 ページ:124
「白魚火」俳句会
8 自句自戒<21> ページ:132
山本潔
9 いきもの歳時記<45> ページ:135
角谷昌子
10 句集出版よもやま話<93> ページ:170
増成栗人
11 結社の声 爽樹 ページ:172
勝浦敏幸
12 にっぽん俳句風土記<178>千葉 ページ:176
飯田晴
13 十二か月添削教室<21> ページ:196
前北かおる
14 本の庭ブックガーデン ページ:200
相子智恵
10 トピックス
1 「鷹」創刊六十周年記念祝賀会 ページ:156
2 第五十八回蛇笏賞・迢空賞贈呈式 ページ:157
3 第三十四回国際俳句協会総会・二〇二四年度俳句ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会総会 ページ:158
11 俳壇ワイド作品集 ページ:136
桑原三郎
渡井一峰
中村和代
坂口夫佐子
石川孝子
12 現代俳句の窓 ページ:160
秋津寺彦
石坂憲文
伊藤愛子
衛藤夏子
小瀬寿恵
13 俳壇プレミアシート ページ:182
寺西建舟
布川直幸
片桐基城
木内憲子
長山香織
14 俳壇時評
1 喃語俳句は態度の問題 ページ:38
安里琉太
15 俳壇月評
1 七月号の作品 ページ:190
荒川英之
16 ニュースクリップ ページ:202
17 ウルトラアイ ページ:210
18 滑稽俳壇 ページ:212
八木健‖選
19 俳壇雑詠 ページ:214
能村研三
藤田直子
森田純一郎

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 忌日季語のあつかい方
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。