蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-9:第34巻第9号 |
発行日 |
20240806 |
出版者 |
プレジデント社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203978137 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | Z// | 204192340 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204369991 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
4 |
興津 | 書庫 | Z// | 204210976 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
5 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 203517709 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-9:第34巻第9号 |
発行日 |
20240806 |
出版者 |
プレジデント社 |
特集記事 |
もっと!韓国日常料理 |
目次
1 |
特集 もっと! 韓国日常料理
|
1 |
釜山で韓国の夏を食らう! ページ:8
衛藤キヨコ‖撮影
小池花恵‖文
|
2 |
ムルフェ(水刺身)
|
3 |
ナクチポックム(手長ダコの炒め)
|
4 |
スユク(ゆで豚)
|
5 |
セコシ(骨付き剌身)
|
6 |
ピビンミルミョン(釜山式混ぜ麵)
|
7 |
夏のキムチとキムチでつくる!冷たい麵 ページ:16
安田花織<料理人>‖教える人
|
8 |
店で買えるお薦め夏キムチ ページ:25
|
9 |
コラム 韓国日常料理の基礎知識 ページ:47
八田靖史<コリアン・フード・コラムニスト>‖解説する人
|
10 |
韓国料理の基本は五味五色 韓国料理のさ・し・す・せ・そ+α 韓国料理、食べ方の特徴
|
11 |
エリア別日常料理MAP
|
12 |
夏野菜で韓国日常おかず ページ:28
重信初江<料理研究家>‖教える人
|
13 |
8種のパンチャン
|
14 |
にらとかぼちゃのジョン
|
15 |
万願寺とえごまの葉のティギム
|
16 |
きゅうりのピョンス
|
17 |
韓国のおうち参鶏湯のつくり方&楽しみ方 ページ:38
キム・ナレ<料理家>‖教える人
|
18 |
韓国の日常つまみ ページ:57
ファン・ジス<ソウル在住料理家>‖教える人
|
19 |
海苔巻きの天ぷら
|
20 |
魚介の素麵和え
|
21 |
済州島のムルフェ(水刺身)
|
22 |
豆腐焼きと、キムチ、豚肉炒め
|
23 |
枝豆ピンデトック
|
24 |
呑んべえオンニ、ジスさんの韓国の酒場の歩き方 ページ:63
|
25 |
この夏行きたい 韓国料理店
|
26 |
軽やかで味わい深い韓国料理店
|
27 |
「Onggi」東京・西荻窪 ページ:66
角田光代‖文
|
28 |
韓国食堂
|
29 |
「モゴ」東京・経堂 ページ:70
|
30 |
冷麵の店
|
31 |
「早稲田屋」東京・表参道 ページ:72
|
32 |
韓国酒場
|
33 |
「ポッポコリヤ」東京・大井町 ページ:74
|
34 |
「本格小皿韓国スタンド @」東京・学芸大学 ページ:75
|
35 |
韓国ビストロ
|
36 |
「ビストロ ジョンジ」東京・東大前 ページ:76
|
37 |
ナチュラルワインとキンパの店
|
38 |
「MUL」京都・河原町 ページ:78
|
39 |
「ユンスル」大阪・南船場 ページ:79
|
40 |
参鶏湯の店
|
41 |
「韓国食堂 入ル坂上ル」東京・恵比寿 ページ:80
|
42 |
「シアリ・サムゲタン」東京・表参道 ページ:81
|
43 |
ククスの店
|
44 |
「韓国うどん ミル」東京・御成門 ページ:82
|
45 |
「シモン茂」東京・麻布十番 ページ:83
|
46 |
コラム
|
47 |
白菜キムチコレクション ページ:84
|
48 |
韓国料理店の酒がぐんっと充実してきた件 ページ:85
|
49 |
BOOK in BOOK 釜山夏の美味を巡る旅 ページ:49
|
2 |
連載
|
1 |
キッチンとマルシェのあいだ<第62回>ボルドー対リヨン、美食対決! ページ:2
辻仁成‖文
|
2 |
丸山隆平の美味しいってなんだろう?<vol.62>洋食を習う<第7回>ブイヨンをつくる ページ:102
丸山隆平
|
3 |
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド<vol.92> ページ:98
平野紗季子‖文
|
4 |
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖<妄想41皿目>アスパラご飯 ページ:100
小川真太郎‖料理・題字
西村晶子‖構成
福森クニヒロ‖撮影
サノワタル‖協力
|
5 |
dancyu Fresh Topics ページ:89
|
6 |
上質で親しみやすい。こんな和食店を待っていた!
|
7 |
新宿御苑で、昼から旨いナチュラルワインと絶品ピザを!
|
8 |
名イタリアン「グ・オルモ」が、カジュアルな2号店を開店!
|
9 |
いまどきの旬 キムパッ ページ:87
土田美登世‖文
横山寛多‖イラスト
|
10 |
東京で十年。<vol.115>鮨竹 ページ:92
井川直子‖文
長野陽一‖撮影
|
11 |
私的読食録<vol.206> ページ:94
角田光代‖文
本多康司‖撮影
|
12 |
台所の時間<第273回>納豆 ページ:108
平松洋子‖文
広瀬貴子‖撮影
吉富貴子‖題字・イラスト
|
13 |
一食入魂 ページ:110
小山薫堂‖文・撮影
|
3 |
巻頭エッセイ ページ:7
|
1 |
唐辛子の名前
|
4 |
今月のハラヘリ本 ページ:95
|
5 |
厳選「取り寄せ」カタログ ページ:96
|
1 |
比類なき美味ミネフジッボ
|
6 |
dancyuWEBの人気連載 ページ:104
|
7 |
前号が購入できる全国書店リスト ページ:105
|
8 |
予約購読のご案内 ページ:106
|
9 |
エディターズノート ページ:107
|
10 |
食いしん坊倶楽部通信 ページ:112
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
もっと!韓国日常料理 |
|
|
|
|
もどる