お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊美術

巻号名 2024-9:第50巻第9号:No.588
通番 00588
発行日 20240820
出版者 サン・アート


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204124395雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-9:第50巻第9号:No.588
通番 00588
発行日 20240820
出版者 サン・アート
特集記事 2024年後半の大型美術館展



目次

1 思想の言葉 ページ:3
柄谷行人
2 <インタビュー>身体・言語・集団<第1部> ページ:7
鈴木忠志
本橋哲也‖聞き手
成田龍一‖聞き手
3 創造と変革
1 鈴木忠志の方法論 ページ:28
渡辺保
2 同時代人としての鈴木忠志 ページ:36
菅孝行
3 文学の人 ページ:48
平田オリザ
4 利賀・静岡・鳥取 ページ:55
中島諒人
5 過剰の思想 ページ:63
金森穣
6 見えない身体 ページ:72
エレン・ローレン
7 演劇の仮面の下の哲学者 ページ:76
徐馨
8 橋を架ける人 ページ:80
安藤裕康
4 <インタビュー>身体・言語・集団<第2部> ページ:84
鈴木忠志
本橋哲也‖聞き手
成田龍一‖聞き手
5 演劇の思想
1 鈴木忠志を哲学する ページ:102
大澤真幸
2 <日本>の果てまで連れてって ページ:124
苅部直
3 虚構の世界,現実の舞台 ページ:134
水野和夫
4 言葉と身体の再祝祭化 ページ:142
上田洋子
5 世界的であると同時にローカルな新しい伝統の創出 ページ:156
梅山いつき
6 鈴木忠志演劇論<序説> ページ:172
本橋哲也
7 戦争と女たち ページ:194
渡邊英理
8 饒舌と沈黙 ページ:214
寺尾恵仁
9 <討議>鈴木忠志と戦後日本 ページ:230
成田龍一
本橋哲也
吉見俊哉

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鈴木忠志
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。