お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

数学セミナー

巻号名 2024-8:vol.63no.8:754
通番 00754
発行日 20240801
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般Z//204368600雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-8:vol.63no.8:754
通番 00754
発行日 20240801
出版者 日本評論社
特集記事 生成AIとこれからの数学



目次

1 特集 生成AIとこれからの数学
1 <対談>数学者・物理学者の見た生成AI ページ:6
坂上貴之
橋本幸士
2 生成AIは数学の夢を見るか? ページ:16
宮崎弘安
3 脳と生成AIを巡って ページ:22
合原一幸
4 数学教育と生成AI ページ:28
竹内英人
5 生成AIの数理 ページ:34
鈴木大慈
2 場の量子論の数学をめぐって ページ:44
立川裕二
1 場の量子論の二つの基本定理
3 高校数学ディープダイブ ページ:48
松野陽一郎
1 「基本」だけですっきりわかりたい/sin,cosの定理を題材に
4 現代数学を志す人のためのキーワード ページ:52
小島定吉
1 モース理論<2>モースの不等式
5 集合論の雑学 ページ:58
池上大祐
1 正則性公理/集合全体上の数学的帰納法と再帰的定義
6 目と手でつかむモジュライ空間 ページ:64
田所勇樹
1 双曲3角法/曲がった世界の双曲関係式
7 数理meets情報科学 ページ:70
横井優
1 マッチングの数理とマトロイド構造
8 結び目はどこにでも ページ:1
下川航也
9 数学を伝える
1 おもしろい数学を伝える/ド・モアブルの定理をめぐって ページ:2
高瀬正仁
10 輪ゴムで楽しむテンセグリティ<5> ページ:41
藤田伸
11 世界の数学研究所から
1 ティミショアラ西大学 ページ:42
河東泰之
12 あやとりの楽しみ
1 「糸を取る」という動作 ページ:76
長谷川浩
13 続・稲葉のパズル研究室数セミ分室
1 テリトリー ページ:87
稲葉直貴
14 エレガントな解答をもとむ ページ:0
植野義明‖出題
前原濶‖出題
斎藤新悟‖解答
中川暢夫‖解答
15 BOOK GUIDE
1 『複素解析トレッキング』 ページ:88
志賀啓成
2 本のベスト10(書泉グランデ)・PICK UP ページ:89
16 よこがお ページ:40
17 数セミ掲示板 ページ:90
18 次号予告 ページ:92

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生成AIとこれからの数学
2 <好評連載中>場の量子論の数学をめぐって
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。