蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-7:Vol.27No.7:第310号 |
通番 |
00310 |
発行日 |
20240701 |
出版者 |
診断と治療社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203975502 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-7:Vol.27No.7:第310号 |
通番 |
00310 |
発行日 |
20240701 |
出版者 |
診断と治療社 |
特集記事 |
お腹の中の赤ちゃんがアレルギーにならないためにできること |
目次
1 |
Myオピニオン
|
1 |
オトナは入場禁止!「子どもだけ寄席」で育てられる大人たち ページ:1
桂福丸
|
2 |
特集 お腹の中の赤ちゃんがアレルギーにならないためにできること ページ:5
|
1 |
企画の言葉
岡藤郁夫
|
2 |
<1>卵,牛乳,ピーナッツなどは妊娠中・授乳中は避けたほうがいいでしょうか? ページ:6
三浦陽子
|
3 |
<2>妊娠中の食事でアレルギー予防にいいものはありますか? ページ:10
山出晶子
|
4 |
<3>妊娠中の喫煙はアレルギーに関係ありますか? ページ:13
中山元子
|
5 |
<4>帝王切開だとアレルギーになりやすいですか? ページ:16
作間未織
|
6 |
<5>ダニ対策など部屋の環境整備のためにやっておいたほうがいいことはありますか? ページ:21
川本美奈子
|
7 |
<6>ステロイドの塗り薬や吸入は妊娠中・授乳中は避けたほうがいいでしょうか? ページ:24
浜田佳奈
|
8 |
<7>親やきょうだいにアレルギーがあるとアレルギーになりやすいですか? ページ:27
岩井郁子
|
9 |
<8>ベビースイミングはぜんそく予防にいいですか? ページ:30
苛原誠
|
10 |
<9>母乳栄養のほうがアレルギーになりにくいでしょうか? ページ:33
岡田祐樹
|
11 |
<10>生まれた後早くからスキンケアしたほうがアレルギーになりにくいのでしょうか? ページ:36
川崎亜希子
|
12 |
<11>離乳食をはじめる前にやっぱりアレルギー検査はやっていたほうがいいですよね? ページ:39
堀雅之
|
3 |
寄稿
|
1 |
60歳を過ぎて引き受けた現在進行中の養育里親の経験から ページ:43
成相昭吉
|
4 |
連載
|
1 |
児童精神科医が伝えたい子どものメンタルヘルスのこと<第7回>子どもへの虐待<2>社会的養育の現状と課題 ページ:47
関正樹
|
2 |
おさえておきたい!子どもの歯科事情<第7回>子どものむし歯治療の実際〜重度むし歯編〜 ページ:52
佐々木明彦
|
3 |
患者指導がぐっと楽になる!動機づけ面接のすすめ<第7回>小児一般外来での動機づけ面接 ページ:57
柚山賀彦
|
4 |
読書で育む共感力と探究心<第7回>本に親しむ・「作家」として作品を書く〜ビブリオバトル,カードゲーム,日本語科「作家の時間」,英語科・希望者のブッククラブ〜 ページ:61
熱田幸子
|
5 |
教えて!あなたの好きなこと ページ:66
|
5 |
育児Q&A
|
1 |
なぜ?時期外れの感染症の流行 ページ:68
伊藤健太
|
6 |
海外文献の紹介
|
1 |
先天性サイトメガロウイルス感染症は自閉症の危険因子? ページ:71
榊原洋一
|
7 |
本号掲載広告一覧 ページ:4
|
8 |
information ページ:15
|
9 |
投稿について ページ:73
|
10 |
アンケートシート ページ:75
|
11 |
バックナンバー ページ:77
|
12 |
次号予告/編集後記 ページ:80
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
お腹の中の赤ちゃんがアレルギーにならないためにできること |
|
|
|
|
もどる