お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

美しいキモノ

巻号名 2024夏:No.288
通番 00288
発行日 20240520
出版者 ハースト婦人画報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204119642雑誌 貸出中  ×
2 御幸町4階一般Z//203972104雑誌 貸出中  ×
3 清水中央清1/一般Z//204365082雑誌 利用可 
4 興津書庫Z//204209471雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-12:第41巻第12号
発行日 20241028
出版者 光文社
特集記事 私が服を買うとき



目次

1 FEATURE
1 きもので過ごすサマーホリデー ページ:14
2 Introduction 上戸彩さんが初登場! 夏の旅の記憶
3 <Part1>ラグジュアリーなホテルステイ編
4 <Part2>アクティブにカジュアル旅編
5 自然布は生きている ページ:46
6 華やぎの色留袖&訪問着 ページ:70
7 男のきもの 夏の休日 ページ:90
8 ひとえ最旬スタイル ページ:100
9 夏のニュースな色無地&江戸小紋 ページ:112
10 上質ゆかた&帯結び ページ:128
11 夏帯問題、コーデと着付け ページ:153
12 三代襲名祝賀会リポート ページ:168
2 SERIALS
1 私の好きなきもの<第6回> ページ:10
茅野裕城子<作家>
2 美しき江戸時代の女性たち<第6回>歌川広重「東海道五十三次 鳴海 名物有松絞」 ページ:12
3 染織最前線<#02>新垣幸子さんの現在地 ページ:145
4 十二単と有職装束<第2回>「かさね色目」徹底解説 ページ:172
5 世界とつながる江戸モード<第2回>ヤポンセ・ロック-オランダに輸出されたキモノ ページ:178
小山弓弦葉<東京国立博物館調査研究課長>
6 茶道ときもの 夏の章 ページ:184
蜂谷宗【ヒツ】<志野流香道・茶道若宗匠>
7 元気な作り手を訪ねて<vol.37>磯緋佐子さん(花紗織) ページ:188
8 きものヘア&メイクポイント講座<第2回>きもの髪、見違える ツヤ髪の作り方 ページ:192
9 富澤輝実子が訪ねる 絹を知る人<第2回>福嶋正一さん(「福嶋撚糸」代表) ページ:196
富澤輝実子
10 東都風流<第34回>日本舞踊家ときもの 西川左近さん ページ:198
岩下尚史
3 FASHION
1 「吉澤織物」絣の美が涼を呼ぶ明石縮 ページ:80
2 「ほていや」の夏姿 清爽の夏大島 ページ:82
3 「銀座もとじ」が未来につなぐきもの物語<Vol.33> ページ:84
4 洗える「東レシルック」で夏を楽しむおしゃれスタイル ページ:86
5 「丸中」が贈る琉球染織展 ページ:120
6 成長祝いを華やかに「高島屋」七五三のお祝い着 ページ:161
4 TOPICS
1 きものの集い拝見
2 東織きものパーティ ページ:202
3 第18回きもの文化検定表彰式 ページ:208
4 その他
5 定期購読のご案内 ページ:126
6 きものカフェ ページ:211
7 読者プレゼント&アンケート ページ:218
8 定期購読のお申し込み ページ:219
9 協力店リスト ページ:221

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 お出掛けもおこもりも きもので夏休み
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。