蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024年春号:No.110 |
通番 |
00110 |
発行日 |
20240501 |
出版者 |
マルモ出版 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
BM | 一般 | Z// | 204115604 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203967071 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
南部 | 一般 | Z// | 203804481 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024年春号:No.110 |
通番 |
00110 |
発行日 |
20240501 |
出版者 |
マルモ出版 |
特集記事 |
宿根草の庭づくりを次のステップへ |
目次
1 |
フラワーガーデンシリーズ ページ:2
小出麻由美‖イラスト&エッセイ
|
2 |
特集 宿根草の庭づくりを次のステップへ ページ:6
|
1 |
<1>ねづくプロジェクト@福岡市植物園 ページ:8
ねづくプロジェクト‖写真
福岡市植物園‖写真
|
2 |
<2>ロングライフ・ローメンテナンスな庭をどう実現したか? ページ:18
山越健造‖写真
高橋三和子‖写真
編集部‖写真
|
3 |
<3>PIET OUDOLF GARDEN TOKYOを訪ねる ページ:24
(株)よみうりランド‖協力
編集部‖写真
よみうりランド‖写真
永村裕子‖写真
|
4 |
<4>宿根草を軸に、浜名湖畔にナチュラリスティックガーデンを ページ:34
佐原宏康<有限会社Green Pure Heart葉音代表取締役>‖写真
編集部‖写真
|
5 |
<5>赤城自然園 四季の森のお花畑へ ページ:38
編集部‖写真
赤城自然園‖写真
|
6 |
<6>イギリスのナチュラリスティックガーデンを歩いて ページ:42
竹内智子<千葉大学大学院園芸学研究院准教授>‖話・写真
|
7 |
<7>おわりに 今、宿根草ガーデンが抱えている課題 ページ:48
永村裕子<PIET OUDOLF GARDEN TOKYOプロジェクトヘッドガーデナー>‖話
|
3 |
日本全国 春のガーデンめぐり ページ:50
|
4 |
都市に花と緑を低予算・省力管理で導入可能にします。 ページ:56
渡辺拓也<(株)渡辺農園>‖文・写真
|
5 |
園芸男子の庭めぐりwithギャザリング ページ:64
編集部‖写真
森田真樹‖写真
|
6 |
ACAO FOREST
|
1 |
春の息吹に心踊る ページ:70
白砂伸夫‖文・写真
ACAO FOREST‖取材協力
|
7 |
自然に根差したナチュラリスティックガーデンを農家に学ぶ<1>嵯峨野の農家の庭 ページ:78
白砂伸夫‖構成・文・写真
|
8 |
市原みつばち牧場ものがたり<12> ページ:90
中村伸雄<日本リノアグリ(株)>‖話・写真
|
9 |
泰樹園・「国風盆栽展を見て」<17>盆栽の真髄を禅語から深く知る ページ:100
江坂泰樹‖文・写真
江坂正子‖文・写真
泰樹園‖取材協力
(一社)日本盆栽協会‖取材協力
古川周賢老大師<乾徳山恵林寺住職>‖取材協力
|
10 |
榊原八朗さんのガーデンデザイン講座<第30回>私のデザイン手法<8> ページ:110
榊原八朗‖文・資料提供
|
11 |
佐倉ミステリーローズ発刊に寄せて ページ:114
|
12 |
NewGoods ページ:116
|
13 |
Books
|
14 |
Information
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宿根草の庭づくりを次のステップへ |
|
|
|
|
2 |
ACAO FOREST 春の息吹に心踊る |
|
|
|
|
もどる