蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
何を怖れる
|
著者 |
松井 久子/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 367.21/ナ/ | 123965250 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
何を怖れる |
サブタイトル |
フェミニズムを生きた女たち |
著者名 |
松井 久子/編
、
田中 美津/[ほか述]
|
著者 ヨミ |
マツイ ヒサコ、タナカ ミツ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数、枚数 |
10,190,3p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-024171-7 |
ISBN |
4-00-024171-7 |
分類10版 |
367.21 |
分類9版 |
367.21 |
件名 |
女性問題-伝記 |
内容紹介 |
1970年のウーマン・リブ誕生以来、フェミニズムの第一世代として最前線を走り続けた12人が、自らの人生とフェミニズムへの思いを語る。ドキュメンタリー映画「何を怖れる」に収めきれなかったインタビューを書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「とり乱し」の思想 |
田中 美津/述 |
|
|
|
2 |
女性/障害者の排除に抗して |
米津 知子/述 |
|
|
|
3 |
シングル・マザー、逆境にめげず |
滝石 典子/述 |
|
|
|
4 |
女たちとの出会いから |
上野 千鶴子/述 |
|
|
|
5 |
女性学を育てて |
井上 輝子/述 |
|
|
|
6 |
女の未来を切り開く |
樋口 恵子/述 |
|
|
|
7 |
「銃後の女性」の戦争責任を問う |
加納 実紀代/述 |
|
|
|
8 |
「慰安婦」問題が人生を変えた |
池田 恵理子/述 |
|
|
|
9 |
沖縄で基地と暴力を問う |
高里 鈴代/述 |
|
|
|
10 |
主婦という「呪縛」を超えて |
田中 喜美子/述 |
|
|
|
11 |
女の情報を届けるために |
中西 豊子/述 |
|
|
|
12 |
いま、ここから、のフェミニズム |
桜井 陽子/述 |
|
|
|
もどる