お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中台関係・日米同盟・沖縄  沖縄クエスチョン 2006   

著者 橋本 晃和/編
出版者 冬至書房
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫319.102/チ/113809450一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中台関係・日米同盟・沖縄  沖縄クエスチョン 2006   
サブタイトル その現実的課題を問う
著者名 橋本 晃和/編マイク・モチヅキ/編高良 倉吉/編
著者 ヨミ ハシモト アキカズ、マイク モチヅキ、タカラ クラヨシ
シリーズ名 沖縄クエスチョン
シリーズ巻次 2006
出版者 冬至書房
出版年月 2007.5
ページ数、枚数 173p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-88582-145-5
ISBN 4-88582-145-5
分類10版 319.1022
分類9版 319.1022
件名 日本-対外関係-中国、日本-対外関係-アメリカ合衆国、中国-対外関係-台湾、安全保障
内容紹介 沖縄の視点に立って日本を取り巻く安全保障のあり方を示した政策提言書。アジア太平洋における日米両国の安全保障、変革・再編のあり方から、「中台関係-日米同盟-沖縄」をめぐる諸問題を具体的に立論し、処方箋を提言する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 楽劇《ワルキューレ》からワルキューレの騎行 リヒャルト・ワーグナー/作曲
2 バレエ《白鳥の湖》作品20から情景(第2幕) ピョートル・チャイコフスキー/作曲
3 狂詩曲《スペイン》 エマニュエル・シャブリエ/作曲
4 夢想 クロード・ドビュッシー/作曲
5 4つの即興曲D899(作品90)第3番変ト長調 フランツ・シューベルト/作曲
6 愛の挨拶 エドワード・エルガー/作曲
7 組曲《動物の謝肉祭》第13曲:白鳥 カミーユ・サン=サーンス/作曲
8 ジムノペディ第1番 エリック・サティ/作曲
9 カノン ニ長調 ヨハン・パッヘルベル/作曲
10 交響曲第9番ホ短調作品95《新世界より》第2楽章:ラルゴ アントニン・ドヴォルザーク/作曲
11 《スター・ウォーズ》組曲第1曲:メイン・タイトル ジョン・ウィリアムズ/作曲
12 組曲《惑星》作品32第4曲:木星、快楽をもたらすもの グスターヴ・ホルスト/作曲
13 歌劇《運命の力》序曲 ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲
14 歌劇《道化師》から 衣裳をつけろ ルッジェーロ・レオンカヴァッロ/作曲
15 歌劇《蝶々夫人》から ある晴れた日に ジャコモ・プッチーニ/作曲
16 ワルツ《美しく青きドナウ》作品314 ヨハン・シュトラウス2世/作曲
17 協奏曲集《四季》作品8協奏曲第1番ホ長調RV269《春》第1楽章:アレグロ アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲
18 ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467第2楽章:アンダンテ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
19 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調作品31の2《テンペスト》第3楽章:アレグレット ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
20 《スペイン組曲》作品47第3曲:セビーリャ イサーク・アルベニス/作曲
21 ワルツ第6番変ニ長調作品64の1《小犬のワルツ》 フレデリック・ショパン/作曲
22 パガニーニによる大練習曲S.141第3番嬰ト短調《ラ・カンパネッラ》 フランツ・リスト/作曲
23 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》第5曲:間奏曲 ゾルタン・コダーイ/作曲
24 交響詩《海》第3曲:風と海との対話 クロード・ドビュッシー/作曲
25 愛のロマンス アントニオ・ルビーラ/作曲
26 モテット《エクスルターテ・ユビラーテ》K.165第3曲:アレルヤ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
27 オラトリオ《メサイア》第44曲:合唱「ハレルヤ」 ジョージ・フレデリック・ヘンデル/作曲
28 歌劇《こどもと魔法》から ご機嫌いかが? モーリス・ラヴェル/作曲
29 歌劇《フィガロの結婚》K.492から 恋とはどんなものかしら ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
30 歌劇《ノルマ》から 清らかな女神よ ヴィンチェンツォ・ベッリーニ/作曲
31 歌劇《トゥーランドット》から 誰も寝てはならぬ ジャコモ・プッチーニ/作曲
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。