お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

財界

巻号名 2025-4/23:第73巻第9号:1815号
通番 01815
発行日 20250423
出版者 財界研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204248736雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-4/23:第73巻第9号:1815号
通番 01815
発行日 20250423
出版者 財界研究所
特集記事 日本郵船会長・長澤仁志の海事クラスター再興策「海運、造船、舶用機器メーカーの連合で国際競争力を」



目次

1 TOP REPORT
1 日本再生への道筋 日本郵船会長・長澤仁志の海事クラスター再興策「海運、造船、舶用機器メーカーの連合で国際競争力を」 ページ:18
村田博文<本誌主幹>
2 この国を守るだけの海運力や造船力を残すことが大事! ページ:24
長澤仁志<日本郵船会長>
2 インタビュー
1 『金利ある世界』の中で、銀行はサービスの質、課題解決力、提案力の強化が問われている ページ:28
半沢淳一<全国銀行協会会長(三菱UFJ銀行頭取)>
2 買収防衛の特効薬は株価を上げること。そして市場との対話を丁寧に行うことに尽きる ページ:32
太田洋<西村あさひ法律事務所弁護士>
3 ガス産業に生きて60年 岩谷産業会長・牧野明次の「社会の進展・変革と共に」<第2回>創業者の思いも含め、水素社会の実現に注力していく ページ:36
牧野明次<岩谷産業会長兼CEO>
3 レポート
1 「ジョブ型はグローバルで勝つための手段」NECが取り組む人的資本経営 ページ:40
2 商品発表や地方名産品の輸送に役立てる JR東海とJR東の新幹線・知恵比べ ページ:42
3 日本橋、京橋と連携した「八日京」戦略 東京建物・小澤克人の「東京・八重洲周辺をガラリと変える」 ページ:44
4 人でもなく、アバターでもない広告の新機軸 Aww CEO・守屋貴行のバーチャルヒューマン戦略 ページ:48
4 青春座談会 高校時代の思い出を今一度
1 埼玉県立川越高等学校 ページ:50
根岸秋男<明治安田生命保険会長>
梶田隆章<東京大学卓越教授(宇宙線研究所)>
松藤千弥<東京慈恵会医科大学学長>
5 ハードオフを上場企業に育て上げた山本善政の「幾多の試練を乗り越えて」<最終回>企業は“人財”が全て。人財育成は朝礼時間の有効活用から ページ:60
山本善政<ハードオフコーポレーション会長>
6 好評連載
1 チャーム・ケア・コーポレーション会長兼CEO・下村隆彦の「何より信用・信頼、そして人と人のつながりで」<第2回>『人が人のお世話をすること』という介護の本質を押さえて ページ:64
7 インタビュー
1 地方創生の実践者<第3回>春・夏・秋・冬、全てをカバーできる事業を持つことが経営の安定につながると考え、研究している ページ:68
高川晶<タカガワホールディングス会長>
8 トピックス
1 トランプ関税が自動車にも発動、米メーカーにも影響必至 ページ:8
2 日本郵政社長の増田寛也氏が退任へ、混迷続く郵政民営化の行方 ページ:9
3 第三者委員会での調査結果公表、フジテレビは今後変われるか? ページ:10
4 高炉跡地をデータセンターへ、JFEが三菱商事と協業検討 ページ:11
5 ミニ舌評…マスク氏が軍事機密にも食指か、権限肥大化で対中レクは見送り など3本
9 コンフィデンシャル
1 <1>JR東日本が社運を賭けた「高輪ゲートウェイシティ」がまちびらき ページ:72
2 <2>ラピダスがシンガポールの半導体設計会社と提携
3 <3>「一致団結して成長を」PPIH社長に森屋秀樹氏 など5本
10 増加するパワハラ・セクハラととう向き合うか?
1 産業医は、ハラスメント予防を実現するためのお手伝いをする存在 ページ:56
朝長健太<産業予防医業機構社長(医師)>
11 特集 自らの手で道を切り拓く<桜ゴルフ・佐川八重子の不可能を可能にする経営><第3回>人生やれないことは何もない。そう思って突き進んできました ページ:76
佐川八重子<桜ゴルフ社長>
12 政界レポート
1 商品券配布を野党は「寸止め」で追及 物価高対策で参院選への血路を探る石破首相 ページ:92
13 霞ケ関情報
1 減税を訴える「財務省デモ」 人材確保への悪影響を懸念(財務省) ページ:96
2 金融機関の健全なAI活用へ 官民で勉強会を立ち上げ(金融庁)
3 東電HDが新たな再建計画 1.9兆円の追加支援を要請(経産省)
4 日本郵便の顧客情報流用 役員14人が減額処分(総務省) など7本
14 連載
1 TMトピックス<No.337>TM研究会・研究交流会より 神田眞人・前財務官(現ADB総裁)の講演<2>「日本企業が日本投資に魅力を感じなくなっている」現状を指摘 ページ:13
2 わたしの「対話人生」 世界を動かすリーダーの条件 ページ:14
藤沢久美
3 金融国際派の独り言 新人入社祝辞 ページ:15
長門正貢
4 日本の安全保障 米国は「安保ただ乗り論」をまだ、言うのか ページ:17
森本敏
5 スガシタパートナーズ社長 菅下清廣の「株価はどう動く?」<第363回>「トランプ関税」で日本の株価は二番底確認、トランプ政策が本番に突入へ ページ:80
菅下清廣
15 人・ヒト・ひと ページ:7
1 アース製薬社長CEO 川端克宜
16 グラビア
1 経営写 ヤッホーブルーイング社長 井手直行 ページ:84
17 財界豆知識
1 法律知識 ページ:101
内橋徹
18 連載
1 経済の本質を衝く! ページ:75
矢嶋康次
2 習近平の中国 ページ:82
相馬勝
3 一筆入魂 ページ:100
嶌信彦
4 広報の窓 ページ:103
5 南美希子の「ちょっとイイ話」 ページ:104
南美希子
6 半導体物語 ページ:105
永野芳宣
19 財界クラブ
1 すいだん横丁 ページ:106
2 忘れられないこの言葉 ページ:107
池田友和
3 私の健康法
山本聡
4 ずいひつ ページ:108
スティーブ・チャン
長田博昭
漆沢祐樹
5 人生の転機 ページ:111
宮部佳也
20 ブックレビュー
1 わたしの一冊 『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』野中郁次郎他共著 中公文庫 ページ:102
冨山和彦
21 私の雑記帳 ページ:112
22 編集後記 ページ:114

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本郵船会長・長澤仁志の海事クラスター再興策「海運、造船、舶用機器メーカーの連合で国際競争力を」
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。