蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
木の国の物語
|
著者 |
中嶋 尚志/著 |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 521/ナ/ | 114973491 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
木の国の物語 |
サブタイトル |
日本人は木造り文化をどう伝えてきたか |
著者名 |
中嶋 尚志/著
|
著者 ヨミ |
ナカジマ ショウジ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数、枚数 |
225p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89806-453-5 |
ISBN |
4-89806-453-5 |
分類10版 |
521 |
分類9版 |
521 |
件名 |
日本建築-歴史、木構造-歴史 |
内容紹介 |
ヒノキで建てられた法隆寺や古い街並みの木造り文化に触れると、心のやすらぎを覚えるのはなぜか? 陸地の約68%を森林が覆うという好条件下に育まれた日本の木造り文化は、どのように守られてきたのかを解明する。 |
目次
内容細目
もどる