蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
西洋写本学
|
著者 |
ベルンハルト・ビショッフ/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 022.23/ヒ/ | 124146511 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
西洋写本学 |
著者名 |
ベルンハルト・ビショッフ/著
、
佐藤 彰一/訳
、
瀬戸 直彦/訳
|
著者 ヨミ |
ベルンハルト ビショッフ、サトウ ショウイチ、セト ナオヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数、枚数 |
17,472p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥12500 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Paläographie des römischen Altertums und des abendländischen Mittelalters 原著第4版の翻訳 |
ISBN13桁 |
978-4-00-061065-0 |
ISBN |
4-00-061065-0 |
分類10版 |
022.23 |
分類9版 |
022.23 |
件名 |
写本 |
内容紹介 |
「書く」という営みを、書体学・技術・歴史から総合的に解説する。世界的権威による書物学・書体学の基本書。「写本学」「ラテン語書体の歴史」「文化史のなかの写本」の3部構成。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
無法松の一生 |
|
|
|
|
2 |
王将 |
|
|
|
|
3 |
花と竜 |
|
|
|
|
4 |
蟹工船 |
|
|
|
|
5 |
柔道一代 |
|
|
|
|
6 |
皆の衆 |
|
|
|
|
7 |
まず一献 |
|
|
|
|
8 |
夫婦春秋 |
|
|
|
|
9 |
浪花の女 |
|
|
|
|
10 |
祝い節 |
|
|
|
|
11 |
男の土俵 |
|
|
|
|
12 |
姿三四郎 |
|
|
|
|
13 |
馬喰一代 |
|
|
|
|
14 |
人生劇場 |
|
|
|
|
もどる