蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
柳家さん喬「笑い」の流儀
|
著者 |
柳家 さん喬/著 |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 779.13/ヤ/ | 171907701 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 779.13/ヤ/ | 182137422 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清1/一般 | 779.13/ヤ/ | 115484922 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
柳家さん喬「笑い」の流儀 |
著者名 |
柳家 さん喬/著
|
著者 ヨミ |
ヤナギヤ サンキョウ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数、枚数 |
271p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8284-2518-4 |
ISBN |
4-8284-2518-4 |
分類10版 |
779.13 |
分類9版 |
779.13 |
内容紹介 |
落語ではなく剣道の稽古で教わった「間」、師匠の落とし噺に表れる「人情」、最終的な演出家はお客様…。江戸落語の第一人者が極上の仕事論を明かす。落語の速記録、「新作落語作者から見た柳家さん喬師匠」なども収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第9旋法による12声のためのカンツ |
G.ガブリエリ/作曲者 |
|
|
|
2 |
コルネット・カンツォーナ |
シャイト/作曲者 |
|
|
|
3 |
「アブデラザール」からの組曲 |
パーセル/作曲者 |
|
|
|
4 |
その者に祝福あれ |
ラッソ/作曲者 |
|
|
|
5 |
シバの女王の入城 |
ヘンデル/作曲者 |
|
|
|
6 |
ブランデンブルク協奏曲 |
バッハ/作曲者 |
|
|
|
7 |
8本の金管楽器のためのソナタ |
ヘンツェ/作曲者 |
|
|
|
8 |
金管楽器のロンドー |
ジーベルト/作曲者 |
|
|
|
もどる