お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法学教室

巻号名 2025-10:No.541
通番 00541
発行日 20251001
出版者 有斐閣


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジZ//204128781雑誌 最新号  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-10:No.541
通番 00541
発行日 20251001
出版者 有斐閣
特集記事 行政法学習における学説と実務



目次

1 SPECIAL FEATURE<1><特集1>行政法学習における学説と実務 ページ:4
1 <1>行政計画・行政手続における参加と決定 ページ:6
吉岡郁美
2 <2>実力行使・強制の実務と学説 ページ:13
田中良弘
3 <3>「自己の法律上の利益に関係のない違法」 ページ:19
海道俊明
4 <4>地方自治体の国に対する出訴権 ページ:25
田代滉貴
5 <5>国家賠償法1条の違法性・過失論 ページ:32
清水晶紀
2 SPECIAL FEATURE<2><特集2>裁判所の今が知りたい! ページ:39
1 <1>民事部で働く人たち ページ:40
溝渕章展<福岡地方裁判所>
島尾愛理<福岡地方裁判所>
2 <2>刑事部で働く人たち ページ:44
平墳優佳<東京地方裁判所>
成田哲郎<東京地方裁判所>
3 <3>家庭裁判所で働く人たち ページ:47
田口百合子<大阪家庭裁判所>
神鳥仁郎<大阪家庭裁判所>
4 <4><座談会>チームで作る裁判所 ページ:51
島戸純
平墳優佳
成田哲郎
溝渕章展
島尾愛理
5 <5>新時代の裁判所 ページ:62
知的財産高等裁判所
3 INTRODUCTION
1 巻頭言 「外国人問題」と感染症対策 ページ:1
米村滋人
4 REGULAR ARTICLES<記事>
1 法学のアントレ<第103回>半学半教 ページ:2
渡邊貴
5 LECTURE<講座>
1 憲法の基本原理から見る統治<第18回>内閣と行政機関 ページ:64
高田篤
2 最新判例に学ぶ行政法解釈<第7回>行政上の不服申立て-最判令和3・1・22判自472号11頁,東京高判令和元・5・21判時2492号10頁 ページ:73
大江裕幸
3 法と経済学から見た民法判例<第7回>因果関係とこの周辺-最判平成12・9・22民集54巻7号2574頁(百選Ⅱ・78事件) ページ:82
西内康人
4 ちょっとだけ寄り道、会社法<第7回>法令違反行為に関する取締役の会社に対する損害賠償責任 ページ:89
宮本航平
5 刑法総論の秘密、刑法各論の秘訣。<第7回>殺人罪の客観的構成要件-中止犯を理解する前提として ページ:95
和田俊憲
6 EXERCISE<演習>
1 憲法 ページ:102
大林啓吾
2 行政法 ページ:104
齋藤健一郎
3 民法 ページ:106
藤澤治奈
4 商法 ページ:108
森まどか
5 民事訴訟法 ページ:110
村上正子
6 刑法 ページ:112
松尾誠紀
7 刑事訴訟法 ページ:114
宮木康博
8 労働法 ページ:116
天野晋介
7 判例セレクトMonthly
1 憲法・行政法・民法・商法・民訴法・刑法・刑訴法/計8件 ページ:118
8 BOOK INFORMATION<新刊案内>
1 長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿=小島慎司編『憲法判例百選Ⅰ<第8版>/Ⅱ<第8版>』 ページ:128
2 東京大学法学部「現代と法」委員会編『さらに、法学を知りたい君へ-社会とつながる13講』 ページ:129
3 森田宏樹=小泉直樹=石川健治編集代表『ポケット六法 令和8年版』 ページ:130

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 行政法学習における学説と実務
2 裁判所の今が知りたい!
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。