蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-10:No.1971 |
| 通番 |
01971 |
| 発行日 |
20251020 |
| 出版者 |
キネマ旬報社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 一般 | Z// | 204258294 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
| 2 |
北部 | 知識 | Z// | 203678613 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
| 3 |
南部 | 一般 | Z// | 204165067 | 雑誌 | | 予約中 |
× |
| 4 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204394058 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
| 5 |
興津 | 一般 | Z// | 204218110 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 巻号名 |
2025-10:No.1971 |
| 通番 |
01971 |
| 発行日 |
20251020 |
| 出版者 |
キネマ旬報社 |
| 特集記事 |
ウェス・アンダーソン、長澤まさみ、窪塚洋介、松田龍平、松村北斗 |
目次
| 1 |
巻頭特集 ウェス・アンダーソンの冒険また冒険「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」 ページ:6
|
| 1 |
インタビュー ウェス・アンダーソン<監督・脚本>
ウェス・アンダーソン
編集部
|
| 2 |
ウェスへの手紙
野村訓市
|
| 3 |
ウェス・アンダーソン展訪問記
佐藤久理子
|
| 4 |
ウェス・アンダーソン再入門
川口敦子
|
| 5 |
インタビュー ウェスがこれまで、語ってきたことば(再録)
ウェス
|
| 6 |
コラム<1>キーワードとキーパーソンで読み解く
上條葉月
|
| 7 |
コラム<2>ウェスをつくった、偉大なる作家たち
常川拓也
|
| 8 |
「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」NY記者会見
編集部
|
| 9 |
コラム<3>ウェスとハイブランド/幸福の設計
中野香織
|
| 10 |
コラム<4>ウェス映画を「聴く」楽しみ
長谷川町蔵
|
| 11 |
コラム<5>本で見る・読む・感じるウェスの世界
篠儀直子
|
| 2 |
監督×主演で主人公をつくる ページ:40
|
| 1 |
「おーい、応為」
大森立嗣
長澤まさみ
平田真人
|
| 2 |
「次元を超える」
豊田利晃
窪塚洋介
松田龍平
金原由佳
|
| 3 |
「秒速5センチメートル」
奥山由之
松村北斗
小川知子
|
| 3 |
来たるべき才能が開く、映画のあたらしい扉 ページ:62
|
| 1 |
「見はらし世代」インタビュー 団塚唯我<監督>
団塚唯我
篠儀直子
|
| 2 |
作品評
五十嵐太郎
|
| 3 |
「ジュリーは沈黙したままで」インタビュー レオナルド・ヴァン・デイル<監督>
レオナルド・ヴァン・デイル
篠儀直子
|
| 4 |
作品評
児玉美月
|
| 5 |
取材後記
篠儀直子
|
| 4 |
「ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家」が映し出す、華やかなれども決して麗しくはない天才の一生 ページ:79
菊地成孔
|
| 5 |
CINEMA PEOPLE<VOL.21>大沢たかお「沈黙の艦隊 北極海大海戦」 ページ:83
大沢たかお
井上健一
|
| 6 |
SPECIAL UPCOMING ページ:92
|
| 1 |
「グランドツアー」
菅付雅信
|
| 2 |
「アフター・ザ・クエイク」
藤田直哉
|
| 7 |
撮影現場ルポ ページ:96
|
| 1 |
「港のひかり」
奈々村久生
|
| 8 |
REVIEW 日本映画&外国映画 ページ:104
|
| 1 |
「九龍ジェネリックロマンス」「カラダ探し THE LAST NIGHT」「Dear Stranger/ディア・ストレンジャー」「宝島」
上島春彦
睡蓮みどり
北川れい子
|
| 2 |
「六つの顔」「海辺へ行く道」「遠い山なみの光」「ふつうの子ども」
上野昻志
キシオカタカシ
篠儀直子
|
| 3 |
「パルテノペ ナポリの宝石」「わたしは異邦人」「ユニバーサル・ランゲージ」「タンゴの後で」
鬼塚大輔
野中モモ
藤田直哉
|
| 4 |
「九月と七月の姉妹」「シャッフル・フライデー」「DREAMS」「ヒックとドラゴン」
荻野洋一
二村ヒトシ
湯山玲子
|
| 5 |
「バレリーナ The World of John Wick」「愛はステロイド」「バード ここから羽ばたく」「リモノフ」
川口敦子
佐々木敦
谷岡雅樹
|
| 9 |
試写で見て「これゼッタイ、公開されたらまた映画館で見ること決定!」の映画 ページ:122
|
| 1 |
「ブラックドッグ」
管啓次郎
|
| 2 |
「ハンサム・ガイズ」
鬼塚大輔
|
| 3 |
「プロセキューター」
千浦僚
|
| 4 |
「ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝」
佐々木誠
|
| 5 |
「フレイムユニオン最強殺し屋伝説国岡<私闘編>」インタビュー 阪元裕吾<監督・脚本>
阪元裕吾
くれい響
|
| 6 |
「A KING with a cold smile 王様は笑わない」
増田俊也
|
| 10 |
「ひゃくえむ。」が全力疾走する、アニメーションのいばら道 ページ:134
|
| 1 |
インタビュー 岩井澤健治<監督>
岩井澤健治
土居伸彰
|
| 11 |
講談社シネマクリエイターズラボ×ショートショートフィルムフェスティバル ページ:138
|
| 1 |
インタビュー 鈴木綾一・永盛拓也<講談社シネマクリエイターズラボ>
鈴木綾一
永盛拓也
岡崎優子
|
| 12 |
連載
|
| 1 |
町に映画館があった頃 ページ:100
川本三郎
|
| 2 |
キネマトローグ映画の精神分析 ページ:102
斎藤環
|
| 3 |
宇野維正のONLY IN CINEMAS ページ:115
宇野維正
|
| 4 |
金平茂紀の「あなたは…」 ゲスト 上田大輔<「揺さぶられる正義」監督> ページ:116
上田大輔
金平茂紀
|
| 5 |
シネマ・エッセイ 記憶の影から ページ:142
秦早穗子
|
| 6 |
映画ブッキッシュ・デイズ ページ:144
岡田秀則
|
| 13 |
トピックス
|
| 1 |
クリエイターズ・アイ 「ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー」 ページ:99
石田忍道
|
| 2 |
文化映画とドキュメンタリー ページ:146
|
| 3 |
「バレンと小刀 時代をつなぐ浮世絵物語」
北里宇一郎
|
| 4 |
「ふたりのまま」
長村さと子<監督>
|
| 5 |
ピンク映画を追いかけろ! ページ:148
切通理作
|
| 6 |
「むっちり未亡人 暴かれた秘め事」
|
| 7 |
「妄想のすけべ妻 抗えない快楽」
|
| 8 |
映画人・訃報 ページ:149
|
| 9 |
読者の映画評 ページ:150
|
| 10 |
キネ旬ロビイ ページ:152
|
| 11 |
グッズ&映画招待券プレゼント ページ:154
|
| 12 |
今号の筆者紹介 ページ:156
|
| 13 |
次号予告&スタッフ後記 ページ:158
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
ウェス・アンダーソン、長澤まさみ、窪塚洋介、松田龍平、松村北斗 |
|
|
|
|
もどる