お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

新建築

巻号名 2025-9:第100巻11号
発行日 20250901
出版者 新建築社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジZ//204006902雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-9:第100巻11号
発行日 20250901
出版者 新建築社
特集記事 建築100年 PART2



目次

1 建築100年<PART2>
加藤耕一<東京大学大学院工学系研究科教授>‖監修
坂牛卓<チリ・カトリック大学客員教授>‖監修
権藤智之<東京大学大学院工学系研究科准教授>‖監修
長谷川香<東京藝術大学美術学部建築科准教授>‖監修
1 刊行のことば
2 連鎖としての建築史-新建築100年を読み継ぐ ページ:16
吉田信之<新建築社社主>
3 はじめに ページ:17
加藤耕一‖監修者代表
4 建築100年のマトリクス ページ:26
5 論考
6 夢みたモノは ページ:18
権藤智之
7 共同性を立ち上げる ページ:174
長谷川香
8 2000s ページ:28
9 コラム:フラットの裂け目
権藤智之
10 ダイアグラムと建築 ページ:35
坂牛卓
11 ファッションと建築 ページ:38
成実弘至
12 デジタル技術と構造デザイン ページ:42
浜田英明
13 構築的・皮膜的 ページ:45
権藤智之
14 感性的,身体的表現 ページ:49
伊東豊雄
15 ミニマリズム ページ:52
仲山ひふみ
16 中国現代建築のタンジビリティ ページ:54
市川紘司
17 新素材の形 ページ:59
澤秀俊
18 物質循環の中の分解 ページ:64
藤原辰史
19 建築の民主化とリノベーション ページ:71
馬場正尊
20 Small Scale,Big Change:New Architectures of Social Engagement ページ:75
アンドレス・レピック
21 都市のリサーチと実践 ページ:77
南後由和
22 2000年代-都市は「地平線を変える建築」を競った ページ:79
相浦みどり
23 「歴史」を巡る政治と都市 ページ:83
長谷川香
24 2010s ページ:84
25 コラム:人と物の位置
坂午卓
26 感性 ページ:87
桑原俊介
27 精緻な関係性記述の先に ページ:94
伊藤維
28 「住居」に近付いたオフィスは「森」や「街」に近付く ページ:99
羽鳥達也
29 デジタル建築 ページ:101
池田靖史
30 裸の建築:現代的実践における素材の真正への回帰 ページ:107
オサム・オカムラ
31 掘るあるいは積むという行為に帯びる情緒 ページ:113
川井操
32 中大規模木造 ページ:116
小見山陽介
33 生環境の社会的転換 ページ:122
能作文徳
34 物質循環の美学 ページ:125
岡部明子
35 保存から変化へ ページ:128
加藤耕一
36 モノからのアプローチ/ボトムアップ ページ:133
門脇耕三
37 シェアハウスの日本的展開-制度・空間・コミュニティの交差点 ページ:135
宮原真美子
38 公共建築とパブリック・リレーションズ ページ:137
榊原充大
39 地表の記憶 人びとの記念 ページ:146
戸田穣
40 2020s ページ:148
41 コラム:次の100年を求めて
加藤耕一
42 文化財と再利用のはざま ページ:162
寺本恒昌
43 その正当性を,空間的に問い直す営み ページ:165
アサダワタル
44 情報通信技術(ICT)と都市 ページ:167
吉村有司
45 パブリックライフを引き出す新しいパブリックスペース ページ:173
高柳誠也
2 INDEX ページ:180
3 PROFILE ページ:187
4 CREDIT ページ:189
5 建築100年企画広告 ページ:192

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 建築100年 PART2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。