蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025年9月号:第928号 |
通番 |
00928 |
発行日 |
20250901 |
出版者 |
吉川弘文館 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204256585 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204392616 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025年9月号:第928号 |
通番 |
00928 |
発行日 |
20250901 |
出版者 |
吉川弘文館 |
目次
1 |
大宰府防人司覚書 ページ:1
松本政春
|
2 |
南北朝〜室町期公家の相続と擬制的親子関係 ページ:19
玉土大悟
|
3 |
歴史手帖
|
1 |
堀越公方足利政知の大厄 ページ:36
杉山一弥
|
4 |
昭和戦前期の会津会 ページ:39
角英里華
|
5 |
研究余録
|
1 |
足利義昭期の京都支配の一側面 ページ:55
平井上総
|
2 |
シュタイレック城所蔵の「青木周蔵関係資料」 ページ:64
真辺美佐
|
6 |
史料散歩
|
1 |
漂流民磯吉の新史料「魯西亜漂民問答」の紹介 ページ:75
代田美里
|
7 |
文書館・史料館めぐり
|
1 |
岩崎城歴史記念館 ページ:78
村田信彦
|
8 |
文化財レポート
|
1 |
十五郎穴横穴群の調査成果 ページ:80
稲田健一
|
9 |
書評と紹介
|
1 |
西尾林太郎著『加藤友三郎』(人物叢書三二四) ページ:89
太田久元
|
2 |
古谷紋子著『日本古代の身分秩序と馬・牛車』 ページ:91
中本和
|
3 |
田島公著『蔵書目録からみた天皇家文庫史-天皇家ゆかりの文庫・宝蔵の目録学的研究-』 ページ:93
遠藤慶太
|
4 |
美川圭著『院政期の都市京都と政治』 ページ:95
大村拓生
|
5 |
元木泰雄著『中世前期政治史研究』 ページ:97
樋口健太郎
|
6 |
森茂暁著『日本中世史論集』 ページ:99
松井直人
|
7 |
佐藤博信著『都市鎌倉の展開と鶴岡八幡宮の社人集団』 ページ:102
原淳一郎
|
8 |
近藤萌美著『近世日本の礼と国家-新井白石と松平定信、後期水戸学と岡山藩学-』 ページ:104
大川真
|
9 |
黒沢文貴編『日本陸海軍の近代史-秩序への順応と相剋Ⅰ-』 ページ:107
玉木寛輝
|
10 |
日本歴史学会規約 ページ:110
|
11 |
雑誌論文目録 ページ:114
|
12 |
新刊寸描 ページ:117
|
13 |
新刊書案内 ページ:119
|
14 |
学界消息 ページ:121
|
15 |
口絵 一九〇四年二月二四日付井上馨宛高島嘉右衛門書簡
千葉功‖解説
|
内容細目
もどる