蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-9月号:366号 |
通番 |
00366 |
発行日 |
20250820 |
出版者 |
NHK出版 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | Z// | 203837347 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-9月号:366号 |
通番 |
00366 |
発行日 |
20250820 |
出版者 |
NHK出版 |
特集記事 |
銀漢亭 一句旬菜「秋の魚介編」 伊藤伊那男 |
目次
1 |
9月の放送講座
|
1 |
俳句のコリをほぐします 音は、ひびく ページ:18
堀田季何
|
2 |
描写の工夫 水の動きや光、水に映る影などを詠む ページ:21
岸本尚毅
|
3 |
季語からみるDNA 時空を越えて ページ:24
和田華凛
|
4 |
語ろう!俳句 グローバリゼーションは発明じゃない ページ:27
大塚凱‖ゲスト俳人
高野ムツオ
|
2 |
入選句・添削 7月の放送応募句より
|
1 |
兼題 氷水 ページ:62
堀田季何‖選
|
2 |
兼題 雲 ページ:68
岸本尚毅‖選
|
3 |
兼題 滝 ページ:74
和田華凛‖選
|
4 |
兼題 虹 ページ:80
高野ムツオ‖選
|
3 |
11月の兼題解説 ページ:86
|
4 |
NHK俳句投稿募集要項 ページ:88
|
5 |
巻頭名句 ページ:2
井上弘美‖選
|
1 |
鑑賞 ページ:30
|
6 |
銀漢亭 一句旬菜 ページ:10
伊藤伊那男
|
1 |
秋の魚介編
|
7 |
#季語観察クラブ ページ:14
黒岩徳将
|
1 |
募集要項 ページ:17
|
8 |
俳句カレンダー9月 ページ:16
|
9 |
近刊案内
|
1 |
NHK俳句 夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出 ページ:32
|
10 |
俳句入門小説 航と海 ページ:34
神野紗希
|
11 |
俳句のキホン ページ:38
|
12 |
選んで学ぼう!誌上「句合わせ」 ページ:39
村上鞆彦
岸本葉子
|
13 |
歴史と学ぶ 俳人列伝
|
1 |
松尾芭蕉・宝井其角・服部嵐雪 ページ:42
青木亮人
|
14 |
わたしの第一句集
|
1 |
『無言劇』 ページ:44
行方克巳
|
15 |
俳句パズル ページ:47
|
16 |
オノマトペ解剖辞典 ページ:48
秋田喜美
|
17 |
あなたの俳句を添削します 誌上添削教室 ページ:50
高柳克弘
|
18 |
子どもといっしょに俳句のじかん ページ:56
|
19 |
季節往来 ページ:58
|
20 |
NHKラジオ文芸選評 ページ:85
神野紗希
関悦史
|
21 |
インフォメーション ページ:91
|
22 |
次号予告 ページ:92
|
23 |
定期購読・バックナンバー・書籍FAX注文書 ページ:93
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
銀漢亭 一句旬菜「秋の魚介編」 伊藤伊那男 |
|
|
|
|
2 |
#季語観察クラブ |
|
|
|
|
3 |
俳句入門小説 航と海 |
|
|
|
|
4 |
俳人列伝 芭蕉・其角・嵐雪 |
|
|
|
|
5 |
7月の入選句 |
|
|
|
|
もどる