蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-8月号:Vol.708:843号 |
通番 |
00843 |
発行日 |
20250801 |
出版者 |
古今書院 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204390991 | 雑誌 | | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-8月号:Vol.708:843号 |
通番 |
00843 |
発行日 |
20250801 |
出版者 |
古今書院 |
特集記事 |
世界地誌×現代世界 |
目次
1 |
特集 世界地誌×現代世界
|
1 |
アフリカを地理の授業で語る ページ:14
吉村憲二
|
2 |
オセアニアを地理の授業で語る ページ:22
宮嶋祐一
|
3 |
朝鮮半島を地理の授業で語る ページ:29
柴田健
|
4 |
東南アジアを地理の授業で語る ページ:37
高橋裕
|
5 |
ヨーロッパを地理の授業で語る ページ:45
飯塚和幸
|
6 |
ヨーロッパを地理の授業で語る ページ:53
内藤芳宏
|
2 |
新連載
|
1 |
今こそ活用!じつは簡単 便利なデータで教材をグレードアップ<1>世界の降水量と気温の分布を描く ページ:108
平野淳平
|
3 |
連載
|
1 |
コラム ジェンダーから問い直す地理学<24>セクシュアルマイノリティをめぐる国際情勢 ページ:8
須崎成二
|
2 |
コラム 県から地理を語る<37>本州の西の端からもよろしくお願いします! ページ:12
蒼下和敬
|
3 |
地理学者が選ぶ日本の都市百選<47>山梨県甲府-地方都市中心市街地の隠れた魅力と可能性を探る ページ:60
牛垣雄矢
|
4 |
教室に魅力ある地理教材を<20>沖縄の産業・文化・歴史のミステリー ページ:69
田中岳人
|
5 |
アルテ地理学徒のつぶやき<7>色あせる「地形の輪廻」-「地理B」「地理」編 ページ:76
撰梅正人
|
6 |
ペルシャ紀行<3>沙漠の古代遺跡群 ページ:92
上野将司
高安克己
|
4 |
続報(前号特集)
|
1 |
エクスカーションガイド:火と水と神の国「阿蘇」続報 ページ:84
中山大地
|
5 |
書架
|
1 |
『PBL的社会科単元構成による小学校社会科の授業デザイン<5年生>』吉水裕也編著 ページ:100
井上明日香
|
2 |
『大人のための地学の教室』鎌田浩毅著 ページ:101
永田玲奈
|
3 |
『人類の物語』ユヴァル=ノア=ハラリ著 ページ:102
吉田和義
|
4 |
『スマートシティはなぜ失敗するのか』シャノン=マターン著 ページ:103
若林芳樹
|
6 |
情報
|
1 |
特集ナビ ページ:11
|
2 |
次号予告/編集後記 ページ:109
|
7 |
広告
|
1 |
(一財)日本地図センター
|
2 |
(一社)地理情報システム学会
|
3 |
ナカニシヤ出版 ページ:1
|
4 |
雄山閣 ページ:1
|
8 |
カラー口絵
|
1 |
特集 世界地誌×現代世界
|
2 |
ヨーロッパ ページ:2
飯塚和幸
|
3 |
朝鮮半島 ページ:6
柴田健
|
4 |
カンボジア ページ:7
高橋裕
|
5 |
アイスランド ページ:10
内藤芳宏
|
9 |
表紙
|
1 |
アイスランドの冬の夜空にオーロラが物音たてずに現れる.太陽風と呼ばれる電子や陽子が飛んでくると地球のN極やS極に引き寄せられ,大気中の原子や分子がぶつかることで発光する現象は,雲より高く,星より低い位置に神秘的な光を放つ(この日は背後に北斗七星が見えた).ゆっくりと,時には早い動きをし,やがて静かに消えていく.写真では緑色に映りがちだが,人間の眼は暗いところでは色の感覚が鈍り,薄く色づいて見える.天頂を越えて広がるため,この写真は魚眼レンズを装着して撮影した.2016.1.3
内藤芳宏‖撮影
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界地誌×現代世界 |
|
|
|
|
もどる