蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025.7:第73巻第3号:410 |
通番 |
00410 |
発行日 |
20250610 |
出版者 |
誠文堂新光社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 204001129 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025.7:第73巻第3号:410 |
通番 |
00410 |
発行日 |
20250610 |
出版者 |
誠文堂新光社 |
特集記事 |
「こわい」をかたちにする 恐れと不穏を視覚化するブックデザイン |
目次
1 |
特集 「こわい」をかたちにする
|
1 |
小説 ページ:8
|
2 |
漫画 ページ:44
|
3 |
絵本 ページ:58
|
4 |
雑誌 ページ:70
|
5 |
寄稿
|
6 |
「かみの毛のながいひと」考-幽霊と視覚文化の系譜 ページ:76
東雅夫‖文
|
7 |
インタビュー
|
8 |
怖くならないように「妥当なこわさ」をデザインする ページ:82
坂野公一<welle design>
アイデア編集部‖聞き手
藤田亮一‖構成
平井伸造‖撮影
|
9 |
誰も見たことがないホラー表現を-伊藤潤二の“増殖”する恐怖 ページ:88
伊藤潤二
高畠正人‖聞き手・構成
恩田拓治‖撮影
|
10 |
不穏な気配とこわさの視覚表現-日常に潜む違和感を捉える眼差し ページ:102
fracoco
アイデア編集部‖聞き手
|
2 |
小特集 カンヌ国際映画祭 ACID部門のポスターデザイン ページ:108
ACID Cannes‖協力
寺尾功司‖デザイン
株式会社フレーズクレーズ‖翻訳
|
3 |
「世界で最も美しい本」コンクール2025レポート 厳格さと親密さ-静かな「本の海」にダイブした話 ページ:121
秋山伸‖文・構成
西まどか‖編集
角田奈央<neucitora>‖デザイン
|
4 |
連載|デザイン蒐集家たちの部屋<第10回>デザインアーカイヴ「The Design Reviewed」<part2>East meets West & West meets East-和本の美しさに魅せられて ページ:133
中島悠子‖文
山田和寛<nipponia>‖デザイン
竹尾天輝子<nipponia>‖デザイン
株式会社フレーズクレーズ‖翻訳
|
5 |
展覧会レビュー|本と書体に美を見出すとき 黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化 ページ:141
長田年伸‖文・デザイン
|
6 |
ブックデザインとコンセプト 《書藝問道 ブックデザイナー呂敬人の軌跡》をめぐって ページ:149
水戸部功‖インタビュー
長田年伸‖聞き手・構成・デザイン
|
7 |
インフォメーション ページ:158
|
8 |
新刊紹介 ページ:159
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「こわい」をかたちにする 恐れと不穏を視覚化するブックデザイン |
|
|
|
|
もどる