蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
Business @ the speed of thought Penguin readers level 6
|
著者 |
Bill Gates |
出版者 |
Pearson Education
|
出版年月 |
2008 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階英語 | 837.7/P/L6 | 131244566 | 外国語図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
Business @ the speed of thought Penguin readers level 6 |
著者名 |
Bill Gates
、
retold by Stephen Bryant
、
edited by Mike Dean
、
consultant editor, David Evans
|
著者 ヨミ |
Bill Gates、Stephen Bryant、Mike Dean、consultant editor David Evans |
シリーズ名 |
Penguin readers |
シリーズ巻次 |
level 6 |
出版者 |
Pearson Education
|
出版年月 |
2008 |
ページ数、枚数 |
7, 107 p. |
大きさ |
20 cm |
価格 |
¥770 |
言語区分 |
英語 |
ISBN13桁 |
9781405882590 |
ISBN |
140588259X |
分類10版 |
837.7 |
分類9版 |
837.7 |
分類8版 |
837.7 |
注記 |
3000 headwords advanced、Contemporary、Number of words (excluding activities) 31,066、In American English |
件名 |
Readers |
目次
1 |
巻頭言 ページ:2
千宗室
|
1 |
間口を広げる
|
2 |
特集 六閑斎と認得斎<上> ページ:12
上村友子
|
1 |
裏千家六代・六閑斎泰叟の生涯 ページ:16
|
2 |
六閑斎の遺芳と茶境 ページ:22
|
3 |
六閑斎所縁の寺・西方尼寺 ページ:30
|
3 |
戦国武将との一会 ページ:32
|
1 |
茶入の歴史、人の歴史
今村翔吾
|
4 |
茶の湯研究いまむかし ページ:42
|
1 |
「武家茶」の空間を読む
中村幸
|
5 |
活気ある稽古場の工夫 ページ:50
|
1 |
働きながらお茶を楽しむ稽古場
垣ケ原宗智
|
6 |
茶人体操カラダとアタマ ページ:56
|
1 |
カラダ編:肩
木田公洋
|
2 |
アタマ編:あるなし問題/並べ替え/共通漢字
淡交編集部
|
7 |
茶道心講 ページ:62
|
1 |
超絶亭主と超絶詰客
岡本浩一
|
8 |
扉解説 京焼茶碗12か月 ページ:64
|
1 |
掛流し桜花絵茶碗
宮川香雲
|
9 |
七事式の解説 ページ:65
|
1 |
香付花月之式・炉<3>
|
10 |
点前の解説 ページ:83
|
1 |
貴人清次・風炉 薄茶点前<1>
|
11 |
今月の茶会記から ページ:94
|
12 |
総本部だより ページ:97
|
13 |
月釜ご案内
|
14 |
淡交通信 ページ:102
|
1 |
ホッとお便り
|
2 |
情報アラカルト
|
3 |
書棚に一冊
|
15 |
美術館案内 ページ:106
|
16 |
春夏秋冬質問室 ページ:112
今日庵業躰部
|
17 |
淡交歌壇 ページ:114
佐佐木朋子‖選
|
18 |
淡交俳壇 ページ:116
橋本榮治‖選
|
19 |
クロスワードパズル ページ:118
|
20 |
東西南北 ページ:120
|
1 |
大阪今日会開催
|
2 |
鵬雲斎大宗匠、日本国際連合協会関西本部婦人部新年会で講演
|
3 |
京都青年会議所お初釜
|
4 |
第37期L・T出向員研修開講式
|
5 |
ザンビア共和国大統領夫妻に呈茶
|
21 |
いちょうプラザ ページ:124
|
1 |
青年部
|
22 |
裏千家学園 お茶づけの日々 ページ:125
|
23 |
特別記事
|
1 |
茶の湯菓子をもっと楽しく-盛り付け方と銘 ページ:126
鈴木宗博
|
2 |
新刊紹介 『新装版 風炉灰の話』 ページ:134
|
3 |
展覧会案内 リニューアル記念名品展Ⅰ 帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち ページ:136
実方葉子
|
24 |
茶会記 ページ:141
|
1 |
宗家会記
|
2 |
淡交会記
|
3 |
一般会記
|
内容細目
もどる