蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-4:第122巻第4号:No.1443 |
通番 |
01443 |
発行日 |
20250407 |
出版者 |
新潮社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203994248 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
2 |
南部 | 一般 | Z// | 203818008 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
長田 | 一般 | Z// | 204197333 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
4 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204383081 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-4:第74巻第4号:943号 |
通番 |
00943 |
発行日 |
20250325 |
出版者 |
角川文化振興財団 |
特集記事 |
新時代俳句入門 俳句のほんとう |
目次
1 |
新連載
|
1 |
マイネームイズフューチャー ページ:7
千葉雅也
|
2 |
掌篇
|
1 |
普通の生活 ページ:27
筒井康隆
|
3 |
短篇
|
1 |
ズッキーニ病 ページ:33
三国美千子
|
4 |
連作
|
1 |
良心的兵役拒否<2>ママ ページ:43
市川沙央
|
2 |
からの旅<2> ページ:57
小山田浩子
|
3 |
レインボー・バレー ページ:77
高山羽根子
|
5 |
対談
|
1 |
知られざる三島由紀夫 ページ:89
横尾忠則
平野啓一郎
|
6 |
批評
|
1 |
現代美術不案内 ページ:103
福尾匠
|
7 |
長篇評論
|
1 |
アリス・マンローのパッシヴ・ヴォイス ページ:115
レイチェル・アヴィヴ
小竹由美子‖訳
|
8 |
映画評
|
1 |
自分の轍に砂をかけるボブ・ディランは猫である ページ:165
湯浅学
|
9 |
リレーコラム 街の気分と思考
|
1 |
生きている廃墟 ページ:172
村田沙耶香
|
2 |
ランナーズ・アイ ページ:176
伊藤亜紗
|
10 |
新潮
|
1 |
キティ ページ:180
市原佐都子
|
2 |
消えかけた物語のありか ページ:182
多田蔵人
|
3 |
サウザンド・レイヤーズ・オブ・シブヤ ページ:184
谷頭和希
|
4 |
地べたにすわっておしっこをする ページ:186
早坂大輔
|
5 |
窓を覗く ページ:188
甫木元空
|
6 |
おいでよ、つんどくの森 ページ:190
山本貴光
|
11 |
書評委員による 私の書棚の現在地
|
1 |
三島由紀夫『假面の告白 初版本復刻版』 ページ:192
九段理江
|
2 |
青柳菜摘『亡船記』 ページ:196
山下澄人
|
12 |
本
|
1 |
津村記久子『うそコンシェルジュ』 ページ:200
大崎清夏
|
2 |
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』(垂野創一郎訳) ページ:202
豊崎由美
|
3 |
奥泉光『虚傳集』 ページ:204
山本貴光
|
4 |
宮内悠介『暗号の子』 ページ:206
吉川浩満
|
13 |
連載コラム
|
1 |
料理の人類学のかたわらで<第9回>水道水の味を「説明」する(怖さを引き受ける) ページ:208
藤田周
|
14 |
連載評論
|
1 |
雅とまねび-日本クラシック音楽史<第4回> ページ:210
片山杜秀
|
2 |
独りの椅子-石垣りんのために<第12回> ページ:222
梯久美子
|
3 |
小林秀雄<第115回> ページ:232
大澤信亮
|
15 |
連載小説
|
1 |
Ifの総て<第10回> ページ:242
島田雅彦
|
2 |
湾<第11回> ページ:254
宮本輝
|
3 |
荒れ野にて<第84回> ページ:266
重松清
|
16 |
第57回新潮新人賞応募規定 ページ:290
|
17 |
執筆者紹介 ページ:291
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新連載 千葉雅也「マイネームイズフューチャー」 |
|
|
|
|
2 |
対談 横尾忠則×平野啓一郎 |
|
|
|
|
もどる