蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024冬号:第19巻第1号 |
発行日 |
20231205 |
出版者 |
プレジデント社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203959183 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
北部 | 生活 | Z// | 203663896 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
3 |
南部 | 一般 | Z// | 203800613 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
4 |
蒲原 | 書庫 | Z// | 203511573 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024冬号:第19巻第1号 |
発行日 |
20231205 |
出版者 |
プレジデント社 |
特集記事 |
一生モノの算数力 |
目次
1 |
一冊で「分数」「図形」「文章題」も攻略! 一生モノの算数力
|
1 |
算数好きの子の親がやっていた「3つのこと」 ページ:18
タカタ先生
|
2 |
データで判明!「理系に強い子」の学習習慣 ページ:26
|
3 |
東大生の家にあった「数と図形」のセンスを育てたもの ページ:34
|
4 |
大事な「7単元」の壁を簡単に越えられる親子遊び ページ:38
|
5 |
図形がわかる!学習効果が高い「折り紙」授業 ページ:46
望月俊昭
|
6 |
「絵にする算数」のススメ ページ:54
|
7 |
世界一わかりやすい!親子のための「ChatGPT」講座 ページ:62
|
2 |
棋士が語る「上達の秘密」 ページ:12
藤井聡太
菅井竜也
|
3 |
第2特集 英語・グローバル最新情報
|
1 |
英語ができれば入試や社会でこんなに得をする ページ:68
|
2 |
「おうち英語」ママ座談会 失敗する家と成功する家 ページ:76
|
3 |
6年間で驚きの上達 私立小学校の「英語」の授業 ページ:84
|
4 |
「プレジデントFamily祭」アフターレポート ページ:116
|
5 |
中学受験スペシャル
|
1 |
直前期、わが子を守る「絶対、感染させない」生活習慣 ページ:92
|
6 |
「弱いロボット」と出合って世界がひろがった3人 ページ:105
|
7 |
<小説>隣のお皿はおいしそう<第4回>薬味の矜持 ページ:110
尾崎英子
|
8 |
あの人の子育て拝見 ページ:2
|
1 |
父子だけの生活は一生の思い出
大久保嘉人
|
9 |
未来の泰斗 ページ:6
|
1 |
「山岡乙葉」3つの涙
|
10 |
いまさら基本塾 ページ:130
|
1 |
小さい画面ほど目に悪い。30cm以上目を離そう
|
11 |
解決!親子クリニック ページ:131
|
1 |
40代からの運動はラジオ体操&ウォーキングから
|
12 |
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」 ページ:132
|
1 |
子供の目が輝く「うそ作文」
|
13 |
暮らしの設計図 ページ:134
|
1 |
お母さんが片付けてばかりで困ります
|
14 |
一生モノの「食べ方教室」 ページ:136
|
1 |
財布に優しく栄養も保たれる野菜・キノコの冷凍法
|
15 |
ファミリーライブラリー ページ:138
|
1 |
夢はかなう!憧れ続けたヒーロー番組
鈴木福
|
16 |
村瀬先生の祭りで学ぶ日本 ページ:140
村瀬先生
|
1 |
信夫三山暁まいり 100人で担ぐ2tのわらじはなぜ「片足」なのか
|
17 |
BOOK in BOOK
|
1 |
<1>中学受験算数偏差値50の壁を超える「頻出14単元」の必勝ワザ ページ:97
|
2 |
<2>ファミリー満点塾 「表・グラフ」読み取りドリル ページ:120
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一生モノの算数力 |
|
|
|
|
もどる