蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023春号:第71巻第3号:第885号 |
通番 |
00885 |
発行日 |
20230501 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203760581 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2023春号:第71巻第3号:第885号 |
通番 |
00885 |
発行日 |
20230501 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
特集記事 |
カーボンニュートラル実現に向けた材料技術の現在 |
目次
1 |
特集 カーボンニュートラル実現に向けた材料技術の現在
|
1 |
<Part1>最新動向
松岡克守<Good Chemistry>
古郡弘<Good Chemistry>
|
2 |
総論
|
3 |
カーボンニュートラルを巡る国際状況 ページ:2
|
4 |
動向
|
5 |
加速するグリーントランスフォーメーションへの取組み ページ:6
|
6 |
注目集めるバイオマスナフサ、バイオエタノール ページ:12
|
7 |
カーボンニュートラル実現の鍵を握るバイオマスプラスチック ページ:17
|
8 |
社会実装フェーズに入ったセルロースナノファイバー ページ:23
|
9 |
ダイセルによる森林資源を総合活用した木質バイオの新たな動き ページ:27
|
10 |
プラスチック資源のサーキュラーエコノミー ページ:31
|
11 |
循環型社会に向けたケミカルリサイクル拡大の必要性 ページ:36
|
12 |
<Part2>注目の技術開発
|
13 |
解説
|
14 |
プラスチック資源循環における課題と方向性-革新的なマテリアルリサイクル手法の研究開発- ページ:42
八尾滋<福岡大学>
|
15 |
事例
|
16 |
ウォータージェット法によるCNFの製造とその活用 ページ:47
小倉孝太<(株)スギノマシン>
|
17 |
カーボンニュートラル戦略におけるマイクロ波 ページ:52
渡辺久夫<マイクロ波化学(株)>
|
18 |
カーボンニュートラル時代に適したCFRP造形用3Dプリンター ページ:58
深川仁<メタルニクス(株)>
|
2 |
主要記事
|
1 |
高信頼性フッ素系減粘材および重合性モノマーを有する液晶混合物 ページ:64
水崎真伸<シャープディスプレイテクノロジー(株)>
岡本一男<オルガノサイエンス(株)>
柴田俊博<(株)キラコール>
|
2 |
MIが注目を集めている背景 ページ:68
南部洋志<MI-6(株)>
|
3 |
紫外線吸収剤が不足した場合のカーテンウォール用不飽和ポリエステルフィルムの光劣化 ページ:72
大武義人<長岡技術科学大学>
|
4 |
フラウンホーファーIAPの調光ポリマー ページ:78
鈴木巧一
Christian Rabe
|
3 |
REPORT
|
1 |
次世代二次電池をはじめとした電池関連の最新技術をアピール ページ:88
|
2 |
複雑な形状も成形可能なSMC成形で、アルミ製ロボットアームをCFRP製に ページ:90
|
4 |
材料ウォッチ
|
1 |
R&D動向 マテリアルDXと脱炭素を結び付けユニコーン企業創出へ ページ:92
|
2 |
業界動向 荒れるシリコン材料市況、リスク回避へサプライチェーン統合の動き ページ:93
|
5 |
編集後記・次号予告 ページ:96
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
カーボンニュートラル実現に向けた材料技術の現在 |
|
|
|
|
もどる