蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ハンセン病文学全集 5 評論
|
著者 |
大岡 信/編集委員 |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 918.6/ハ/ | 114272328 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ハンセン病文学全集 5 評論 |
巻次 |
5 |
著者名 |
大岡 信/編集委員
、
大谷 藤郎/編集委員
、
加賀 乙彦/編集委員
、
鶴見 俊輔/編集委員
|
著者 ヨミ |
オオオカ マコト、オオタニ フジオ、カガ オトヒコ、ツルミ シュンスケ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数、枚数 |
7,782p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7744-0394-6 |
ISBN |
4-7744-0394-6 |
分類10版 |
918.6 |
分類9版 |
918.6 |
件名 |
随筆-随筆集 |
内容紹介 |
隔離100年の思索の跡をたどる-。ハンセン病患者・元患者たちによる療養所文学の集大成。5は評論を取り上げ、各療養所の雑誌掲載の論考を「ハンセン病文学の起源と意味」「偏見・差別に抗して」などの3部に大別して掲載。 |
目次
1 |
読者プレゼント ページ:82
|
2 |
ダイバー応援キャンペーン ページ:9
|
3 |
DIVING AREA
|
1 |
今は、心の旅 インドネシア ページ:2
|
2 |
新・西表島 ページ:12
|
3 |
大自然にあふれた日本の宝 西表島の遊び方 ページ:96
|
4 |
伊豆半島百景 ページ:18
|
5 |
はごろもマリンサービス大瀬崎で潜る大瀬崎 ページ:28
|
6 |
IOP(伊豆海洋公園)&大瀬崎 ページ:29
|
7 |
スキューバプロショップ富戸で潜る富戸 ページ:30
|
8 |
ダイビングサービス熱海で潜る熱海 ページ:31
|
9 |
伊東ダイビングサービスで潜る伊東 ページ:32
|
10 |
+ボートで楽しみ尽くす! 富戸 ページ:34
|
11 |
ダイビングがもっと楽しくなる! 富戸の潜り方 ページ:98
|
12 |
2021年6月、待望のオープン! 赤沢 ページ:40
|
13 |
早速潜りに行きたい! 赤沢基本情報 ページ:99
|
14 |
千葉 房総半島 ページ:44
|
15 |
千葉・房総半島を練り潜る ページ:100
|
16 |
紀伊半島南紀白浜・南勢&四国日和佐 ページ:50
|
17 |
紀伊半島南紀白浜・南勢&四国日和佐 基本情報 ページ:102
|
18 |
改めてロケ地を潜る@沖縄ケラマ諸島 ページ:52
|
19 |
シーフレンズで潜る石垣島 ページ:54
|
4 |
CAMERA&UW PHOTO
|
1 |
La SCUBA Instagram Album<vol.42> ページ:7
|
2 |
清水淳の水中デジカメ撮影教室<第5回>水中マクロモードを使いこなせ! ページ:56
清水淳
|
3 |
正解は一つじゃない。多様性が大事なんだと気づく ページ:59
|
5 |
SKILL UP&EQUIPMENT
|
1 |
今年は何買う!?2021年 最新ダイビング器材<第2弾> ページ:58
|
2 |
自分に最適なフィンの選び方 ページ:60
|
3 |
ウエットスーツの新常織が到来 FOCEA COMFORT6の特長を解析 ページ:62
|
4 |
SNSIで世界に通用するダイバーになろう! ページ:70
|
5 |
ベテラン&イケメンインストラクター“かっしー”が皆さんのスキルの悩みを解決!<Vol.4> ページ:83
かっしー
|
6 |
PADIインストラクターと一緒に目指そう 頭の中から変えていく!!ダイビングスキルアップ大作戦<第5回>フィンワーク編 ページ:86
|
7 |
名物インストラクターのリレー連載 ダイビングをもっと楽しもう Presented byパパラギダイビングスクール<第5回>中性浮力の達人登場!自由に快適にダイビング ページ:88
|
8 |
ひとつ上をいくスキルアップ<vol.5>自立したダイバーになる!ナビゲーション編 ページ:90
|
6 |
SPECIAL FEATURE
|
1 |
永田町オーシャン<vol.11> ページ:49
|
2 |
この夏、ダイビング始める ページ:64
|
3 |
世界最大のダイビング教育機関PADIがおすすめ! ページ:68
|
4 |
マリンダイビング大賞 ページ:76
|
5 |
マリンダイビング大賞2022投票受付中! ページ:78
|
6 |
1 Dive 1 Cleanupプロジェクト ページ:73
|
7 |
協力ダイビングショップ/サービス&活動報告 ページ:92
|
8 |
コロナ禍でのダイビング ページ:112
|
7 |
CREATURES
|
1 |
知っているようで知らないサメの魅力<98>市民参加型のシロワニ調査 撮影のポイントとは? ページ:75
沼口麻子
|
2 |
正しく理解して身を守ろう! 注意するべき海の危険生物 ページ:104
|
8 |
連載
|
1 |
日本全国ダイビングサークル探訪記<巻27>東京学芸大学スキューバダイビングサークルNEPTUNE/大阪学院大学sea crews ページ:79
|
2 |
初めてのダイビング体験談 海ガール×海ボーイ<vol.134> ページ:80
|
3 |
マリンダイビングクラブ通信<174> ページ:81
|
4 |
事故を起こさないためにDr.山見の減圧症と潜水医学講座<6>ダイブコンピュータがあれば、減圧症にはならない!? ページ:106
山見
|
5 |
情報コーナー ページ:108
|
6 |
MIMINUKI ページ:110
|
7 |
BACK NUMBER/定期購読のご案内 ページ:113
|
8 |
次号予告 ページ:114
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界自然遺産登録もうすぐ!新・西表島 |
|
|
|
|
もどる