蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020-1:第53巻1号:730号 |
通番 |
00730 |
発行日 |
20200115 |
出版者 |
公職研 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203190602 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2020-1:第53巻1号:730号 |
通番 |
00730 |
発行日 |
20200115 |
出版者 |
公職研 |
特集記事 |
<特別企画>自治保障の制度設計 |
目次
1 |
自治、来るべきもの
|
1 |
自治と自治体文化政策 ページ:1
野田邦弘
|
2 |
ああ言えば、こう書く
|
1 |
議会のトリセツ<4> ページ:5
金井利之
|
3 |
葉上太郎の都政ウオッチング
|
1 |
世界に遅れた都市農業施策 ページ:7
葉上太郎
|
4 |
特別企画 自治保障の制度設計
|
1 |
地方自治の制度保障 ページ:12
新川達郎
|
2 |
「立法分権」の制度設計 ページ:16
礒崎初仁
|
3 |
小規模自治体の自治保障 ページ:19
大杉覚
|
4 |
財政の自治保障 ページ:22
肥沼位昌
|
5 |
防犯カメラの設置推進において考慮すべきこと〜住民の安全とプライバシーを守る制度設計 ページ:25
清水勉
|
5 |
ミニ特集 実務に活きる職員の学び
|
1 |
人口減少を直視した持続可能なまちづくりのために地方版総合戦略を抜本改定しよう ページ:28
一條義治
|
2 |
長と行政委員・行政委員会との間の権限の委任・補助執行を巡る留意点 ページ:31
蓮實憲太
|
3 |
財産分与に係る不動産取得税の課税判断 ページ:34
地方税問題研究会
|
4 |
議員提案政策条例の現在地と今後の立ち位置 ページ:37
滝本直樹
|
6 |
職員のための自分らしい働き方のつくり方・支え方
|
1 |
仕事理解<3>キャリアについての理解 ページ:40
堤直規
|
7 |
実務で活きる!重要・改正法対応のポイント
|
1 |
障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律 ページ:42
松村享
|
8 |
令和時代の自治体人事研修部門
|
1 |
これからの役割は職員の管理から支援へ<2> ページ:44
岡田淳志
|
9 |
創造型行革のすすめ
|
1 |
行動と意識の両面から進める働き方改革「働きかたの見直し」 ページ:46
茅ケ崎市
|
10 |
Topics!
|
1 |
自治体職員に求められる“データ利活用”力とは ページ:49
市川博之
|
11 |
自治体政策法務・研究ファイル
|
1 |
担い手三法+多頭飼育問題 ページ:52
かながわ政策法務研究会
|
12 |
文書課に叱られる!?“ボーッと書かない”文書教室
|
1 |
間違いやすい表記 ページ:54
岡村文太
|
13 |
官吏意外史
|
1 |
阿部正弘<5>躍動する英才たち ページ:58
童門冬二
|
14 |
自主研究グループからの発信
|
1 |
自治体職員が地域に「越境」するということ〜NO自主研NOライフ ページ:61
自主研チャレンジ<茨城県>
|
15 |
サブカル公務員、ナナメ読み
|
1 |
『凡人のための地域再生入門』(木下斉) ページ:70
町田智弥
|
16 |
ケースに学ぶ実務演習
|
1 |
行政実務 ストリートピアノ設置の社会実験に向けて留意すべき点は何か ページ:64
|
2 |
人事実務 特別職非常勤職員及び臨時的任用職員の任用について留意すべき点は何か ページ:66
|
3 |
財務実務 自治体の財政担当職員として学ぶべきこと、心がけるべきことは何か ページ:68
|
17 |
47行政ニュース ページ:56
|
18 |
なんでも掲示板 ページ:83
|
19 |
BOOKS ページ:84
|
20 |
法令速報
|
1 |
中間管理法等改正法/浄化槽法改正法 ページ:86
|
21 |
読者のひろば ページ:87
|
22 |
昇任試験V講座<第4講> ページ:71
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<特別企画>自治保障の制度設計 |
|
|
|
|
もどる