お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静岡県信用保証協会の現況 令和3年度   

著者 静岡県信用保証協会/[編]
出版者 静岡県信用保証協会
出版年月 2021ごあいさつ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階静岡S338/シ/131191624静岡資料 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 静岡県信用保証協会の現況 令和3年度   
サブタイトル ディスクロージャー誌
巻次 令和3年度
著者名 静岡県信用保証協会/[編]
著者 ヨミ シズオカケン シンヨウ ホショウ キョウカイ
出版者 静岡県信用保証協会
出版年月 2021ごあいさつ
ページ数、枚数 43p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類10版 S338
分類9版 S338
件名 信用保証



目次

1 特集<1>メロンの栽培技術と病害虫防除
1 メロン栽培の基礎的な作業・管理と技術 ページ:12
越智靖文<(公財)園芸植物育種研究所>
2 ハウスメロン栽培で発生する主要病害虫と防除対策 ページ:22
小河原孝司<茨城県農業総合センター前園芸研究所(現病害虫防除部)>
3 メロンのミナミキイロアザミウマに対する熱や天敵を活用した総合的病害虫管理技術(IPM) ページ:26
吉崎涼花<静岡県農林技術研究所>
4 うどんこ病菌に寄生するカビを用いてメロンうどんこ病の感染拡大を防止 ページ:30
野々村照雄<近畿大学農学部農業生産科学科植物感染制御工学研究室 近畿大学アグリ技術革新研究所教授>
2 特集<2>エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術
1 エダマメのダイズシストセンチュウに対する薬剤による防除技術 ページ:57
五十嵐美穂<山形県病害虫防除所庄内支所>
2 エダマメ用自脱型コンバインの開発 ページ:62
齋藤雅憲<秋田県農業試験場企画経営室スマート農業チーム主任研究員>
3 畑地におけるエダマメ自走式ハーベスタの作業性 ページ:66
宮地伯明<佐賀県上場営農センター畑作・野菜研究担当>
3 取材・リポート
1 特別ルポ
2 微生物を味方につけ温暖化に負けないおいしいメロンを栽培する ページ:34
3 熊本・宇城から次世代型メロン レノンスター発進 ページ:38
4 茨城のタカミメロンを世界へ 輸出で広がる販路と夢 ページ:42
5 「ハウス桃太郎」で唯一無二のトマトを実現 ページ:75
6 黄変果に強い『桃太郎ブライト』を導入し市場性の高い高品質なトマトを栽培する ページ:80
7 これからのイチゴ産地振興で求められること ページ:85
4 連載
1 野生動物にあう まるでカプセル イボイモリの卵
松橋利光‖写真・文
2 アグリニュース ページ:6
3 新花き探索 ヴィオラ・パルメンシス ページ:8
月江成人
4 新品種紹介 ハクサイ「黄づつみ」シリーズ ページ:9
タキイ種苗(株)‖解説
5 解説 ページ:100
6 インタビュールーム 令和5年度園芸学会園芸功労賞受賞 兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター 山中正仁さん ページ:46
山中正仁
7 クローズアップ!農業最新技術 紫外線を吸収して赤色光を放つ光波長変換フィルムで農業生産性の向上を目指す ページ:49
長谷川靖哉<北海道大学教授>
鈴木卓<北海道大学教授>
斎藤秀之<北海道大学講師>
8 収量・品質アップを狙え!渡辺和彦の篤農家見聞録 BLOF理論で高品質・高収量・高栄養価栽培を実現 ページ:53
おおたに農園‖取材協力
渡辺和彦<(一社)食と農の健康研究所>
9 花き研究の最前線 花の生育・開花障害<2>生育温度の影響 ページ:70
岡澤立夫<東京都農業振興事務所農業革新支援専門員(花き)>
10 トマトの生理生態〜知っているようで知らない基礎知識〜<第2回>葉の成長と着果習性 ページ:76
田淵俊人<玉川大学農学部教授>
11 スポットライト 「10aで夢を描ける農業」を 日本オペレーターの植物工場「未来ファムトリー」 ページ:82
12 なるほど園芸用語 播性 ページ:97
藤重宣昭
13 農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話<VOL.52>Q:農業法人への貸付金には相続税がかかるって、本当? ページ:98
青木寿幸<公認会計士>
14 改訂版ワンポイント花き育種学講座<第10回>雄性不稔の原因とその利用 ページ:102
三位正洋<千葉大学名誉教授>
15 CATCH UP キウイ生産の安定を目指し愛媛ではじまる花粉ビジネス ページ:106
愛媛県農林水産研究所果樹研究センター松野町農林振興課‖取材協力
16 農のサイエンスQ&A Q:土壌または土はどのように役立つものなのか? ページ:108
加藤哲郎
17 インフォメーション ページ:110
18 市場情報
19 野菜 ページ:112
20 関東 キュウリ
重松秀尚
21 関西 トマト
新開茂樹
22 切り花 ページ:114
23 関東 アジサイ
倉光里佳
24 関西 スナップ(キンギョソウ)
橋本博幸
25 鉢物 ページ:116
26 関東 ペンタス
木村英明
27 関西 夏の草花
大石直弘
28 果実 ページ:118
29 関東 ミカン
佐々木奈穂
30 関西 小玉スイカ
新開茂樹
31 寺本卓也の農てんき 今年の夏も暑いのか? ページ:120
寺本卓也
32 資機材ガイド ページ:123
33 日本酒の情緒・Mの本棚 ページ:124
34 野菜作り1年生 ページ:125
坂木浩子
35 農耕と園藝主幹 石井勇義の言葉 ページ:127
石井勇義
36 休刊のお知らせ ページ:128

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 メロンの栽培技術と病害虫防除
2 エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。