蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アンソロジーたまご
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蒲原 | 一般 | 914.68/アンソロシ/ | 176698302 | 一般図書 | | 予約中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アンソロジーたまご |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数、枚数 |
204p 図版8枚 |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-391-16367-4 |
ISBN |
4-391-16367-4 |
分類10版 |
914.68 |
分類9版 |
914.68 |
件名 |
随筆-随筆集 |
内容紹介 |
たまごかけごはん、たまご焼き、目玉焼き、オムレツ、オムライス、幼い頃に食べた思い出の味、今なお好きな大切なひと皿…。日本を代表する小説家、随筆家37名による、「たまご」にまつわるエッセイを集めたアンソロジー。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
目玉やきの目玉 |
佐藤 愛子/著 |
|
|
|
2 |
卵の料理と私 |
森 茉莉/著 |
|
|
|
3 |
究極の玉子焼き |
高橋 克彦/著 |
|
|
|
4 |
卵情熱 |
角田 光代/著 |
|
|
|
5 |
生卵をゴクリゴクリと |
伊藤 比呂美/著 |
|
|
|
6 |
ぼんやりした味 |
平松 洋子/著 |
|
|
|
7 |
デビルオムレツ |
阿川 佐和子/著 |
|
|
|
8 |
春はふわふわ玉子のスフレから |
石井 好子/著 |
|
|
|
9 |
卵と玉子とたまごの話 |
池波 志乃/著 |
|
|
|
10 |
オムライス |
野中 柊/著 |
|
|
|
11 |
卵焼きのサンドウィッチ |
林 望/著 |
|
|
|
12 |
午前九時のタマゴ入り味噌汁 |
椎名 誠/著 |
|
|
|
13 |
ポテトとタマゴ |
田中 小実昌/著 |
|
|
|
14 |
卵物語 |
阿刀田 高/著 |
|
|
|
15 |
卵料理さまざま |
阿川 弘之/著 |
|
|
|
16 |
優雅なるカニ玉 |
小泉 武夫/著 |
|
|
|
17 |
炒り卵 |
檀 一雄/著 |
|
|
|
18 |
コロンブスの瓢亭卵 |
荻 昌弘/著 |
|
|
|
19 |
気ぬけごはんより卵三題 |
高山 なおみ/著 |
|
|
|
20 |
オムレツを作ろう |
村上 春樹/著 |
|
|
|
21 |
オムレツ修行 |
高橋 義孝/著 |
|
|
|
22 |
わがオムレツ |
土岐 雄三/著 |
|
|
|
23 |
浅草のオムレツ |
増田 れい子/著 |
|
|
|
24 |
夏の終り |
武田 百合子/著 |
|
|
|
25 |
浅草の親子丼 |
源氏 鷄太/著 |
|
|
|
26 |
御飯の真ん中にあける穴 |
村松 友視/著 |
|
|
|
27 |
卵かけご飯の友(抄) |
東 理夫/著 |
|
|
|
28 |
マドレーヌの体験 |
四方田 犬彦/著 |
|
|
|
29 |
茹玉子 |
水野 正夫/著 |
|
|
|
30 |
ゆでたまご |
向田 邦子/著 |
|
|
|
31 |
卵かけごはん |
河野 裕子/著 |
|
|
|
32 |
お月さまと茶碗蒸し |
筒井 ともみ/著 |
|
|
|
33 |
ゆで卵 |
窪島 誠一郎/著 |
|
|
|
34 |
卵をめぐる話 |
吉本 隆明/著 |
|
|
|
35 |
ゆでたまご |
永井 龍男/著 |
|
|
|
36 |
北の湖 |
池波 正太郎/著 |
|
|
|
37 |
東京オムライスめぐり |
片岡 義男/著 |
|
|
|
もどる