蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
仏教美学の提唱 柳宗悦セレクション
|
著者 |
柳 宗悦/著 |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 701.1/ヤ/ | 114492107 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
仏教美学の提唱 柳宗悦セレクション |
著者名 |
柳 宗悦/著
|
著者 ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ |
シリーズ名 |
柳宗悦セレクション |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数、枚数 |
313p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-906917-00-6 |
ISBN |
4-906917-00-6 |
分類10版 |
701.1 |
分類9版 |
701.1 |
件名 |
美学、仏教美術 |
内容紹介 |
柳宗悦民芸思想の最終的到達点と称すべき「仏教美学」に関する著作の選集。「仏教美学の悲願」「民芸美の妙義」「美とは何か」など、著者の説く仏教美学の多様な具体相とニュアンスを示す作品を広く集めて収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
仏教美学の悲願 |
|
|
|
|
2 |
民芸美の妙義 |
|
|
|
|
3 |
美とは何か |
|
|
|
|
4 |
美醜について |
|
|
|
|
5 |
美醜以前 |
|
|
|
|
6 |
美の公案 |
|
|
|
|
7 |
美感と信心 |
|
|
|
|
8 |
美と禅 |
|
|
|
|
9 |
美の世界を介して |
|
|
|
|
10 |
美の召命 |
|
|
|
|
11 |
他力門と美 |
|
|
|
|
12 |
自力と他力 |
|
|
|
|
13 |
自力と恩力 |
|
|
|
|
14 |
工芸に於ける自力道と他力道 |
|
|
|
|
15 |
物と法 |
|
|
|
|
16 |
無銘品の価値について |
|
|
|
|
17 |
狭間の公案 |
|
|
|
|
18 |
仏法多子なし |
|
|
|
|
19 |
只この一つ |
|
|
|
|
20 |
只の境地 |
|
|
|
|
21 |
凡人と救い |
|
|
|
|
22 |
無功徳の功徳 |
|
|
|
|
23 |
東洋的確信 |
|
|
|
|
24 |
伝統の価値について |
|
|
|
|
25 |
人物と自然物 |
|
|
|
|
26 |
円空仏と木喰仏 |
|
|
|
|
27 |
民間の仏体 |
|
|
|
|
28 |
自然児棟方志功 |
|
|
|
|
29 |
不生の文字 |
|
|
|
|
30 |
版画の間接美について |
|
|
|
|
31 |
模様とは何か |
|
|
|
|
もどる