蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ネットはなぜいつも揉めているのか ちくまプリマー新書 458
|
著者 |
津田 正太郎/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | YA | 007.353/ツ/ | 125163576 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | YA | 007.353/ツ/ | 171939298 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | YA | 007.353/ツ/ | 151748691 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ペトリ・レッパネン ラリ・サロマー セルボ貴子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
キャンセルカルチャー、入り乱れ矛盾する「公共性」、陰謀論とフェイクニュース、シニカルな勘繰り…。ネットユーザーが毎日のように言い争っているのはなぜか。物事の見え方に違いが生まれるのはなぜなのか。背景にある社会やメディアのあり方を考える。 |
内容紹介 |
日々起きる事件や出来事、問題発言をめぐって、ネットユーザーは毎日のように言い争っている。「炎上」を経験したメディア社会論者が、終わりのない諍いを生み出す社会やメディアのあり方を考える。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ネットはなぜいつも揉めているのか ちくまプリマー新書 458 |
著者名 |
津田 正太郎/著
|
著者 |
ツダ ショウタロウ |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 |
458 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数、枚数 |
271p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥920 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-480-68483-7 |
ISBN |
4-480-68483-7 |
分類10版 |
007.353 |
分類9版 |
007.3 |
件名 |
情報と社会|ソーシャルメディア |
目次
内容細目
もどる